今議会には、小中学校でのマスク選択制と黙食指導の廃止を求める請願が出されています。任意だとしながらも、マスクを外すと話すことを禁じられたり。給食中にお話をすると宿題が倍になったり。子ども同志の間でも「悪い子」扱いをされ、いじめの標的になったり。さらには、大人と違い発達段階である子ども達にとっては、成長への弊害も懸念されています。そこで、子どもの人権を守るために埼玉有志子どもの笑顔を守る会の会員である市民の方が先の内容の請願を出されました。さいたま市では、9月議会で請願が採択されており、県内の自治体で陳情や請願を出しています。
この請願は、来週、文教厚生常任委員会で審議されますが慎重にそして深い議論が出来るように会の代表者を参考人として招致したい旨、紹介議員から申し出がありました。
参考人を認めるかどうかの審議は、請願を審議する委員会の議員で、菱沼議員、渡辺議員、松本議員、山﨑議員、私です。「認める」に賛成したのは、山﨑議員と私の二人で結果、参考人は認められませんでした。
反対理由は、請願者の願意に賛同し紹介議員になったのだから、紹介議員だけで十分。さらに第三者を招致するのであれば、専門家であるべき。といったところだったと思います。
仮に請願の内容に反対だったとしても私なら、参考人からその思いを直接聞いてみたいです。
他自治体では、陳情ですら参考人として招致されています。”5分でも”と意見を述べさせてくれる自治体もあります。ましてや白岡市の場合は、請願です。参考人に意見を述べてもらう時間を設けることに何の弊害があるのでしょうか。そもそも請願における参考人の役割がわかっていないことを残念に思います。