あっという間に4月となり、新年度が始まりました。
”ピカピカの1年生”とは、よく言ったものだなと思います。我が家の前を通る新1年生は、まさにピカピカです。
新生活に慣れるまでは、いつもより疲れたりするのは、子どもだけでなく、大人も同じですね。帰宅したときには、ゆったりとその疲れがとれるよう、家庭での会話や空間を大事にしてあげて欲しいなと思います。(という我が家も同じです。)
子どもも大人も、近しい人からの愛情や励ましが、大丈夫という自信につながり、乗り越える力をつけていくのだと思います。
先日、視聴したドラマで。
”一緒に乗り越えよう。いつも一緒にいるから大丈夫”と主人公に声をかけるシーンに、寄り添ってくれる近しい人からの勇気をもらえる言葉が
とても大事だなと改めて感じました。
そういえば、幼稚園の登園しぶりが酷かった息子に、私の写真を入れたお守りを持たせていたことを思い出しました。なんとか安心させてあげたかった一心で。
今では、懐かしい思い出。
さて、議会のないこの時期は、市民の相談を受けたり、自宅でオンライン学習をしたり、本を読んだり、駅でレポート配布をしたり、次の一般質問を考えたり、秋のイベントの打ち合わせをしたり…。ありがたいことに、心身ともに健康で活動できる日々を送っています。
そして、4月27日(日)は、連合会派市政報告会開催です。今回は、初めて沖山区民会館で実施します。
この日は、まちなかマルシェやバンドフェスティバルなど楽しいイベントもありますが、少しの時間だけでもこちらの会場に足を運んでいただけると嬉しいです。
時間は13時30分~15時30分です。