に投稿

火災調査報告

 本日の市長定例記者会見で、火災調査報告がありました。既に白岡市公式ホームページにも掲載されており、詳細を知ることが出来ます。https://www.city.shiraoka.lg.jp/material/files/group/1/kasaihoukoku.pdf

白岡市公式ホームページより抜粋

 また、報道でもありますリチウムイオン電池の燃焼については、あくまでも推定とのことです。下記の資料は、総務省消防庁が発信しているものになりますが、コードを束ねての使用やたこ足配線など家庭でもおこなっているのではないでしょうか。

また、家庭内でもリチウム電池を使用した家電製品は、たくさんありますね。

入間市公式ホームページよりお借りしました

 なお、蓮田白岡衛生組合(環境センター)では、充電式電池(ニカド電池、ニッケル水素電池、リチウムイオン電池)は収集しておりません

使用済みとなった充電式電池はごみとして廃棄せず、回収場所として、環境センター内エコプラザ及び電気店などのリサイクル協力店に設置された「小型充電式電池リサイクルBOX」をご利用ください。

蓮田白岡衛生組合公式ホームページより

・・・・・・
蓮田白岡衛生組公式ホームページに掲載されていたリチウム電池の捨て方を一度、ご視聴いただくことをお勧めいたします。
https://youtu.be/dQWAqxlD0oA?si=ohTn5e0J6Vmz0lVq

・・・・・・意識を変えよう・・・・・・
川口市のゴミ焼却場において、火災が発生したことも記憶に新しいと思いますが、その被害総額は50億円と発表されています。
”このぐらいいいでしょ”では済まない大惨事であり、財政にも大きな影響を与えます。

市役所庁舎もそう。我が家もそう。
そして、ゴミ焼却場もそう。一人一人が”このぐらいいいでしょ”という意識を
変えることが必要ですね。

※出火原因は、コンセントプラグの接触不良である。というのは市の見解ではなく、消防からの報告によるものです。よって、今後さらに原因について消防から新たな報告が入るという事はありません。

に投稿

辞任と退任から考える印象操作の罪

 「再生の道発足時から、選挙の前後に代表を交代することは公言していたのに、これはなんですか?辞任と退任の言葉の意味は?」という様な記者とのやりとりがあった今日の石丸伸二氏の記者会見。問題にしたのは、以下の様な記事でした。

記者会見の予定を知らせる新聞記事より

「辞任」は主に自己の意志による行動を、「退任」は規定や任期による行動を強調します。今回の石丸氏は「退任」が正解なわけです。しかし、あたかも候補者全員が落選したことの責任をとって辞任すると思わせる見出しや記事。
意図的に印象操作するこのようなやり方でいいのですか?自分達も一言一句注意を払い発言しているのに、もっと影響力のあるメディアは、細心の注意を払い正確な情報発信をしないといけないのではないですか?との問いかけが、記者会見の始まる前にありました。

常に冷静で理路整然と話す態度。質問に質問で返すことなどから、嫌悪感を持つ方もおられますが、今回のこと1つとっても石丸氏が問題視しているのは、あらゆる人にとって改善されることが望ましいとの考えからであり、自分だけの事を考えての問題提起ではないと思います。

石丸氏の記者会見後の記事は、各社「退任や交代」という言葉を使っていることを考えると、意味のあるやりとりであったし、今回のことをきっかけに印象操作をするための意図的な発信がなくなればいいなと思います。
・・・・・・
 さて、白岡市庁舎火災についても、「火災原因の究明が遅い。説明がない」などと発災、数日後から、市長の対応を批判する声が見受けられました。そんな短時間で原因が特定できますか?考えればわかることです。なので、私は、意図的な印象操作と感じました。6月25日の段階でも、消防庁が発出した通知では、「調査中」とされています。火災だけでなく、どのような事であっても発信するのであれば、ぜひご自身でお調べになってから、憶測ではなく正確な情報を基にと思います。

通知:都道府県及び市区町村の庁舎に係る防火安全対策の徹底等について https://www.fdma.go.jp/…/tut…/items/250625_yobou_266.pdf

・・・・・・
若者が言っていました。
「石丸さんは、優しいんだよ」と。
「それは、なぜ?」と聞くと
「あえて質問を繰り返し、誰にでもわかるようしてくれているから」と。

意図的に印象操作しても、見抜いている人もいますね。