に投稿

動物愛護週間です

9月20日~26日まで動物愛護週間です。21日は彩の国動物愛護推進員として、浦和駅で啓発活動を行いました。県担当職員と推進員で2000枚のクリアファイルと啓発チラシを駅利用者の方々に
お配りしました。

そして、9月23日(土)は、白岡市で初めてとなる動物愛護をテーマにした「わんにやんフェスタ」を市役所敷地内にて開催しました。市内の野良猫TNR(繁殖抑制)活動をしている団体らが実行委員となり、環境課のご協力を頂きながらの開催。
朝6時頃は、まだ土砂降りの雨☂で、天気が心配されましたが、わんちゃん同伴のイベントにはもってこいの天気となり、予想以上の来場者で会場は賑わいました。

私たちの団体では、猫の知識を拡げてもらおうと三角くじのクイズと「大人の本気の輪投げ!」と「子どもにはめっちゃ優しい輪投げ」を行いました。
藤井市長とシラオ仮面は、猫耳もつけて輪投げに挑戦! 
皆様のご協力のお蔭で活動の周知と活動資金の支援を頂くことができました。
ありがとうございました。

さらに、嬉しいことがもう一つ。
「野々口さんのブログを読んでいるけれど猫のことがあまり載っていませんね」と
ご自身のペットの猫のことを書いているというブログのコピーを持ってきてくださった方がいました。猫関係は、インスタやTwitterが多く、確かにブログへの登場は殆どなかったかもしれません。間もなく、我が家に来てから9年になる”のんちゃん”と”くーちゃん”も時々、登場させますね。ということで、早速ですが、昨日のフェスタで購入した”猫ちぐら”を取り合う画像を

に投稿

ムラ社会

今日は、元陸上選手🏃‍♀️で、走る哲学者と呼ばれている為末大氏が
X(Twitter)に9月16日に投稿した内容をシェアします。

「私たちの世代(45歳周辺)は、まだ日本に市場がそこそこあり、縄張りもはっきりしていてその中でやっていくためにはムラのしきたりに従う必要がありました。ですから肌感覚でしきたりはわかります。 ところが、令和の世代はいきなり世界に出てしまったり、今までになかった市場で評価され始めました。こうなるとムラ社会の得意技の 「この世界から干すぞ」 が通用しません。ムラの力は、ムラの中でしか通用しないからです。 こうして、令和世代は新しい世界に飛び立ち、昭和のムラ社会は徐々に衰退していく市場の中でお互い身を削ったり、必死に防衛する戦いを繰り広げていました。
 しかし、なんとか守ってきた昭和システムももうそろそろ持たなくなってきていると感じます。 正直なところ、ムラ社会に半分浸かっていた私も億劫な気分ですが、それでも生き残るには外に出ていくしかありません。人生の後半戦でギアチェンジですね。それから次の世代の蓋をするわけにも行きません。私たち世代には「タブー」が染み込んでいます。でも、それをムラの外から見れば、一体何がタブーなのかわからないぐらい滑稽なことかもしれません。令和世代の方と話すと 「なんでそんなことに気を遣っているんですか」 とシンプルに問いかけられます。ああ、自分も古い考えに染まってしまっているなと気付かされます。
    未来は明るい。世界は広い。令和世代の方達の邪魔だけはしないように、それから自分の考えも都度新しくしながら大きく広くいきたいものだなと思います。」 ここまでが引用です。

【ムラ社会の得意技の 「この世界から干すぞ」】

私は、昭和40年生まれですが、元々鈍感なのか・・・
この”ムラ社会の得意技”をあまり感じることなく生きてきました。
 しかし、ここ数年はよく感じます。感度が良くなったのかな🙄
目的を果たすためにムラ社会が機能することを何度となく経験してきました。
そして、そのムラ社会は自分達のためにだけに存在し、未来を考えていないですね。
もうそんな時代ではないです。
そのようなムラの力が大きいところは、取り残されていくことになります。

以下は、為末さんの投稿に寄せられたコメントです。👇
「若い人たちの行く道を、狭量で事大主義な権益者が邪魔したり
獲物にするのはやめてほしいです」

あります あります。色々な場面で。
もっと前進できるのに、もっと違った方向に行けるのに。って思うことも
ここ数年はよくあります。

そのムラにしか自分の居場所がないからこそ、必死にしがみつき、ムラの外では、力がないことがわかっているから、ムラを守ろうとする。
為末さんの言葉を借りれば
令和世代の方達の邪魔だけはしないように、それから自分の考えも都度新しくしながら大きく広くいきたいものだなと私は思います。

に投稿

議会改革

議員にとって一般質問は、議案以外の質問や提案ができる大切な機会です。市民の方から届いた声に基づき、調査を行い、その声を形にするために私も今まで全ての議会において一般質問を行ってきました。なので、この女性議員の悔しい気持ちは理解できますが、一概にこの対応を批判することも出来ません。

以下の引用は、伊賀市議会の申し合わせ事項ですが、このように議会として、決めることも可能だからです。

伊賀市議会申し合わせ事項より

では、白岡市議会は?というと

白岡市議会議会規則より

文書で通告しなければならない。とだけで 
提出する手段についての記載はありませんが、議会事務局に提出に行きます。通告期間も10日ほどあるので、今まで通告しに行けなかったことはありませんが、今後のことを考えれば、白岡市議会も検討の必要がありますね。

 これに関連しますが、現在、白岡市議会では市議会としての向上を目指し、議会改革に取組んでいます。その一貫として、9月8日には自治体議会研究所・所長の高沖先生による市議全員を対象として、セミナーが開催されました。私は、今年1月に久喜を会場に開催された高沖先生のセミナーを受講し、ぜひ市議全員で共有したい内容だと思っていたので、大変、嬉しいセミナーでした。さらに、各会派からの協議事項が出揃ったので、来週から、議会改革としての協議が始まります。
私たち会派TSUNAGUの協議事項は👇


全てに取組みたいところですが、協議の上、採用されたものだけになります。
9月19日(火)の議会改革のための議会運営委員会では、各会派から出された協議事項のグループ分けなどを行う予定です。さて、他の会派からは、どのような協議事項が提出されたのでしょうか。13時10分~で、傍聴も可能です。

議会基本条例なくして議会改革なし!(セミナーより)

に投稿

情報は人を動かす

「情報は人を動かす」
ネットアドバイザーの恩師から数年前に教わった言葉です。

先週の土曜日。
久しぶりに夫と2人でレイトショーに行き
鑑賞した映画・福田村事件は、まさに “情報は人を動かす”でした。

自分が正しいと信じる情報で。
大勢が正しいと信じる情報で。
そして時代や環境からくる空気感という言葉に出来ない情報で。
人は動かされます。

映画館を出た時、80代ぐらいの女性が
「昔は、酷い時代だったね」と連れの方に話しかけていました。

この映画は、長い間 封印されていた現在の千葉県野田市で起きた事件を描いた作品です。

ネットが普及した現代。
情報は溢れていても
情報により動かされる人間の怖さは、当時と変わらないのだろうと
この映画を観て感じました。

に投稿

総括質疑

 

 3日間に渡る一般質問が終了し、8日(金)は上程された議案に対する総括質疑がありました。私は、令和4年度決算の全般に関わる補助金交付について質問いたしました。
この補助金交付事務における不備や問題点を指摘してから、2年が経過。
特に会計処理の間違いについての指摘に対し、私の主張がおかしいかのような執行部の見解と答弁に大変、困惑し。これ以上は無理だと思い、質疑をやめたことが思い出されます。

 そのような事から、令和4年度の決算において、どれだけの問題が改善されたのかを伺いました。いくつかあった不備のうち、未だに改善されていないのが「領収書がない」請求です。
今回も8団体ありました。それも高額補助金交付団体の2団体が含まれています。
 ●領収書がないものの総額はいくらか?
 ●その分は、しっかりと除外したのか?
 ●そして、どのような指導をしたのか?

今週から始まる各常任委員会で質問しようと思いますが・・・


【ありえない】

市民が自発的に行う活動に対する補助金については、領収書がないものは受付てくれません。
というか、それが当然ですね。企業でもどこでも。

私たち議員の政務活動費も、勿論、領収書は必須です。

度重なる指導の上、それでも当然のことすら守れないのであれば、補助金交付自体を見直すぐらいのことをしてもいいのではないでしょうか?

と。こんな事を書くと

今回も
「野々口が団体を潰そうとしている」とか噂を流されるのかな🤨
「その団体には●●さんと●●さんがいるのを知らないのか」とか脅しをかけられるのかな🙄

なんて思ったりします。

に投稿

9月議会について

令和4年度の決算認定がある9月議会は、8月31日から始まります。会派WAKABAとTSUNAGUは、決算書の読み込みや質疑を共有する勉強会をしてから本会議に臨みます。

 一般質問は、翌週4日㈪~6日㈬まで行われますが、通告1番~7番が
なんとWAKABAとTSUNAGUの議員となりました。
私は通告1番。4日の9時~となります。
1問目は、熱中症対策や中学校自転車通学。そして、選挙期間中に小学生から要望を頂いた宿題などについて取り上げます。
2問目は、高齢者の移動手段の確保として選挙時に訴えさせて頂いた、タクシーチケットの助成について取り上げます。


 家事をしながら、他の地方議会の録画を視聴することも多いのですが、全国から注目されている広島県安芸高田市の録画は、市長の反問権の行使(議員に対し質問をする)や論理的に展開される答弁がおもしろく委員会まで全て視聴しました。議論の展開方法なども含め参考になることが多い議会です。

議会としての役割、そして議員としての職責。
行政としての役割、そして執行部の職責。
石丸市長により、これが明確になっていく安芸高田市です。

動画視聴数だけでなく、傍聴者数も多く、市民の関心を間違いなく掘り起こしています。

私は市議ですが、一人でも多くの市民の方に市政に関心を持って頂けるよう努力していきます😊
お時間がありましたら、ぜひ傍聴にいらしてください。

に投稿

職責を果たす

8月26日は4年ぶりの白岡まつりが開催され、会場は多くの方で賑わいました。フィナーレを飾った美しい花火🎆
この花火は、市の財源は使わずに全てご寄付で打ち上げられたとのこと。両駅での募金活動や企業周りなど実行委員会をはじめ多くの方のご協力のもと実現できた白岡まつり。ありがとうございました。

 しかし、そんな楽しいお祭りの場で私たち会派の新人議員2名が
「岡さん(前県議)に相変わらず近づいているのは、いかがなものか?」とある方に指摘を受けました。
この方は、県議選の時に自宅に渡辺候補(現県議)のポスターを貼り、現在も渡辺県議を支援をしている方です。

いったい何の目的で、こんなプライベートな事に口を出してくるのでしょうか?個人が誰と付き合おうと自由です。
 そして、いかがなものか?とはどういう意味でしょうか?
この発言は、新人議員に対する脅し
です。

怪文書といい、今回の発言といい。現職県議は、このような方々に
囲まれているのでしょうか?

誰を見て活動するのか?
当然、市民です。
これは現職県議も同じではないでしょうか。

もうやめましょうよ
裏でコソコソと動くのは。
はっきり言って白岡市の恥です。

私たちたち議員は、市民のために職責を果たすこと。
これだけです。
与えて頂いた1期4年。この貴重な時間を
くだらない事に使うつもりは全くありません。

に投稿

市政と暮らしのお話

先日の市政報告会で頂いた意見を掲載したレポートを発行いたしました。議会ごとに発行しているレポートは、議会報告が主な内容になり、「市政と暮らしのお話」は、市民の方から寄せられた意見、その経過などのご報告などを通し、もっと身近に市政を感じてもらうためのレポートになります。

政務活動費が一人月1万円しかないので、今回のレポートは新聞折込みはやめて、各自ポスティングと駅での配布となります。

8日は、白岡駅の西口と東口で。
9日は、新白岡駅で配布します。ぜひ、お手にとって読んでいただければと思います。写真は石渡議員と尾嶋議員ですが、東口では和賀議員と細井議員が頑張っていました。(私は、両口を行ったり来たり)

選挙の時だけじゃありません。
会派WAKABAとTSUNAGUの7名は。

に投稿

発達障害について

「テキトー母さんのススメ」の著者である立石美津子先生の講演会を8月6日に開催しました。主催は超党派の地方議員で結成した
一般社団法人LIAN。
昨年に引き続き、今回で2回目になる東京での講演会となりました。

代表である奈良県大和高田市の市議会議員 南 幾一郎さんがFacebookに的確な感想を寄せていますので引用しますね。

*** 「子どもも親も幸せになる発達障害の子の育て方」一般社団法人リアンとして立石美津子さんの講演会を開催しました。ハンデがあるから頑張らなくていけない、こだわりはわがまま、努力すればできる、苦手の強要、偏食の矯正。
そういった「熱心な無理解者」の存在は、障害児との敵対関係、殺伐とした家庭を生む。負の行動をとがめるのではなく、ポジティブワードで取り囲む楽しい正の日々を。大事なメッセージです! ***

22歳になる知的障害のある自閉症の息子さんと歩んできた道のり。そして、親なき後の子どもの事。様々な経験や苦悩から導き出された言葉の数々。
障害のあるなしに関係なく、子育て中の全ての保護者に。
そして、子ども達の支援をしている関係者に聴いて頂きたいお話でした。

ずっとお会いしたかった立石先生。
念願が叶った日でした。

「子どもの将来の幸せのため、今、辛くても頑張らせる」のではなく、
毎日、子ども自身が「楽しい」と思える経験をさせる、その積み重ねが未来への希望を見いだし、幸せな将来を作る。
(当日のスライドから)

選挙ビラに記載した”障がい児支援の充実”。
今回の講演会から、新たな支援に繋がるヒントも頂きました。
ありがとうございました。

に投稿

市政報告会ありがとうございます

22日コミセンにて

初の試み。
22日、23日と会場を変えての市政報告会を開催いたしました。

今回は、みんなで話合いたいテーマを先に出して頂き、それに沿って
意見を出し合いました。
両日ともメインのテーマは、大きくいうと民主主義についてですが、
私たち連合会派が出したレポートについて、
「国への意見書に賛成・反対した議院の名前をなぜ、掲載しないのか」と言った質問から始まりました。
理由は、「政務活動費で出すレポートに個人名を掲載するときは、事前にその個人に承諾を得ること」と言うことが議員協議会で決定してしまったからですが、
それを説明すると「それはおかしい」
「議案採決の結果は議会だよりにも掲載されている内容であるし、我々市民は知る権利がある」といった意見が続出。

そうなのです。
以前、個人名を出した会派レポートが問題になった時も市民の方からのクレームは一切なく、「なぜ反対したのか?と支援者に聞かれて非常に困った。誤解を解くのが大変だった。」と言った議員らからの訴えからでした。その時も憲法で保障されている知る権利を話しましたが、結局、多数決で決まってしまいました。

さらに
投票率UPについては両日共通のテーマでした。

NHKサイトより

 現在、埼玉県知事選が始まっておりますが、埼玉県は上記のグラフを見てわかるとおり、知事選投票率ワースト5のうち3つを占めているのです。3割もいかない投票率。


なぜ、関心が持てないのか?
なにがきっかけで関心を持つようになったのか? などなど
様々な疑問に対し、たくさんの意見が出されました。

詳しくは、またレポートにしたいと思いますが市外からお越し頂いた方もいらして、他市の話も聞けたりと今までとは違った報告会となりました。ありがとうございました。