に投稿

会派決定

TUNAGU…石原富子議員と斎藤信治議員と私の3人で構成されている会派です。
限られた場所・限られた人・限られた情報ではなく、
  

  ●つながっていなかった人たちと【つなぐ・つながる】


  ●つながっていた人達ともさらに【つながりを拡げる】
  ●様々な情報から新しい【つながりを創る】


   その【つながり】から住みやすい白岡市を創る
   そんな思いが込められている会派名です。
   どうぞよろしくお願いいたします。

に投稿

当選!ありがとうございました

みなさまから1,659票を頂き、初当選することが出来ました?

21日開票日の夜、50名を超える方々と開票結果を知らせる電話を待っていました。
 ”マナーモードになっているのでは?”
 ”充電切れとかないよね” 事務所で待機する私たちは、ドキ ドキ。

22時15分過ぎだったと思います。
机に置いてある会長の携帯電話に着信音が…
会長と開票立ち合い人担当のスタッフの会話に耳を傾け、緊張が走る一瞬。
”1,200?300?” 数秒の会話から得票数1,000を超えたことがわかり、歓声と拍手?
確定を待たずに万歳三唱? みんなで喜びを分かち合いました。

22日は市役所で当選証書を頂きました。
みなさま、ありがとうございました。
そしてこれからもどうぞよろしくお願いいたします。

ありがとうございます


に投稿

駆け抜けた7日間

この一週間。連日、連夜スピーカーからの音は、ご迷惑をおかけしているなと心苦しく思いながら選挙カーに同乗しておりました。まずは、白岡市内の皆様のご理解とご協力に

”ありがとうございました”

初めての挑戦で不安ばかりでしたが、支えて下さる皆様のおかげで思い残すことなく駆け抜けることができました。
最後の街頭演説では50名を超える地元の皆様にお集まりいただき、思いを伝えることができました。地域のことは、地域の住民が一番わかっています。地域の問題を市政へ届ける、しっかりと働く議員がいなければ行政の目は行き届かなくなります。

”私たちの暮らしに関わる大切な一票を無駄にしないでください”

最後の1時間は、うぐいすさんと共に一票を投じる大切さと
そしてこの1週間の感謝の気持ちを伝え野々口まゆみ選挙事務所を閉じました。
みなさま 本当にありがとうございました。


地元ヤオコーさんの前で
に投稿

野々口まゆみ白岡市議選に挑戦!

4月14日(日)白岡市議選挙が始まりました。18人定数のところ21名の立候補。私は、初めての挑戦となります。昨日の出陣式には、埼玉県ネットアドバイザーの同志である久喜市議の園部しげお氏、三郷市議の柳瀬勝彦氏。また先輩の女性議員である久喜市議の春山ちあき氏に激励を頂き、80名を超える方にご参加いただきました。埼玉県の上田きよし知事からは、為書きだけでなく祝電も頂きました。市議選候補に知事が祝電を出すことはなく、今回は特別だそうです。これも岡しげお県議と知事の深い信頼関係があるからこそと感謝しております。もちろん、岡しげお県議からは事務所開き式でご挨拶を頂き、祝電も頂いております。ありがとうございます。
白岡市のすみずみまで、野々口まゆみ伺います!
どうぞよろしくお願いいたします。

街宣車出発です
出陣式でのご挨拶
に投稿

桜が見ごろですね

蓮田に向かう橋の上から

今日は新白岡駅でのご挨拶を終え、家事をして。それから東大宮の皮膚科に行きました。東大宮へ行く途中、蓮田では有名な桜の名所を通ったので、思わずパチリ。都内に比べ満開になるのが遅いので、今が見ごろですね。週末は雨が降らないといいな。

に投稿

議員と語ろうに参加しました

平成31年1月14日(月)埼玉県議の岡しげおさんと白岡市議の石原とみ子さんが主催する「議員と語ろう」に参加しました。石原議員からは、生徒数減少による埼玉県公立高校の再編整備についての報告がありました。白岡高校が対象にならないという保証はどこにもなく、もし対象となってしまえば反対しても無理。昨年から県議とともに動いていることなどのお話がありました。

また、大山地区と菁莪地区の活性化のために始まっているプロジェクトについての発表がありました。若い世代の市民が地域のために、白岡市のために取り組んでいることをもっと多くの市民に周知し、互いに情報を共有し協力し合えたら、もっと活動が拡がること。そして、参加された市民からも様々な意見が出されました。