午前中は、自治体職員限定のセッション「未来を切り拓くこれからの地域経済勉強会」。私は、午後のセッションに参加申込みをしたのですが、主催側からお声がけ頂き、参加することが出来ました。
2つのセッションがありましたが、私は、企業版ふるさと納税に参加。
まずは、内閣府から地域の現状や地方創生2.0。さらに、この制度の意義や活用方法など、さすが自治体職員向け!と思えるお話をお聞きすることが出来ました。
その後、内閣府企業版ふるさと納税マッチング・アドバイザー(内閣府)笠井泰士さんをモデレータに、企業版ふるさと納税を活用している島根県江津市、そして秋田県に寄付をしている化粧品メーカー・アルビオンからのお話を伺いました。
自治体と企業。
実際に取組んでいる両者の話。そして、そこから見える課題。
あぁ~。白岡市の職員さんも参加してくれたな・・・と何度も思った内容でした。
午後は、「 地域で活躍するプレイヤー大集結」これからの地域経済をつくるための祭典POTLUCK FES’25 Spring
お目当ては、前四條畷市長・東修平さん 前徳島市長・内藤佐和子さん 三条副市長・上田泰成さん。そして、モデレーターは、いつもVoicyで楽しませて頂いてる木下斉さん。
という、なんとも豪華なメンバー勢揃いの「自治体経営を解き明かせ!」でした。
特に現職時代から市長としての活躍に注目してきた東さんと内藤さんのお話を一度に拝聴できるチャンスなんて、滅多にありません。それも東京で。
さらに、32歳という若さで副市長の上田さん。
思いと勢いがある方達のお話なので、どれだけ聞いていても飽きない。
もっと、聞きたかった~と。
多分、会場の皆さんが感じたと思います。
長くなるので、内容までは書きませんが、兎に角、参加して良かったと思える
非常に有意義な一日でした。