
新白岡3丁目在住の方から
事務所の玄関を入った正面に素敵なフラワーアレンジメントが飾られました。原色ではない落ち着いた色合い。私の好みにピッタリ。街宣活動から帰ってきた時にこのお花が出迎えてくれると思うと心が穏やかになれそうです。
素敵なお花をありがとうございました☺

事務所の玄関を入った正面に素敵なフラワーアレンジメントが飾られました。原色ではない落ち着いた色合い。私の好みにピッタリ。街宣活動から帰ってきた時にこのお花が出迎えてくれると思うと心が穏やかになれそうです。
素敵なお花をありがとうございました☺



2018年3月24日(日)高岩天満神社にて【高岩春祭り】が開催されました。
大人のお神輿は歴史があるそうですが、3年前から子ども神輿による境内の練り歩きや模擬店、アートバルーン、ビンゴ大会なども加わり、春祭りとして開催されるようになったそうです。私は、人手不足だった法被の貸出のお手伝いとして参加。シラオ仮面の応援もあり、地元の小さな神社がたくさんの方で賑わっていました。また、このお祭りは高岩地区、駒形地区有志、白岡ニュータウン有志もスタッフとして参加しています。自治区を超えてのつながりは、今後さらに必要になりますね。
2018年4月にOPENしたこども食堂「はらいっぱい」は、第1、第3土曜日の17時~19時まで、地域包括センター・ウェルシアハウスで開催しています。殆どの食材は、フードバンクや寄付で賄うため、メニューは当日のお楽しみとなるようです。今日のメニューは、おにぎり・シューマイ・ふろふき大根・クリームシチュー。
お土産は長野県のリンゴ農園さんから頂いたリンゴでした。
立ち上げた3名の女性は勿論のこと、お料理を作る方々も全てがボランティアです。私はまだ数回ですが、いつもほんわかした温かい場所だなと感じています。きっと立ち上げた3名の優しさがあふれているからでしょうね。
試行錯誤しながらも子ども達のために全力で運営している3名のスタッフは、以前から私が尊敬してやまない方々。子ども食堂を立ち上げ、運営することは、なかなかできることではありません。お料理はお手伝いできないと思いますが、洗い物ぐらいなら…。これからもお手伝いさせて頂きます。今日もありがとうございました。
宮代町子育て支援センター・げんきっ子で、子育て相談員として勤務し8年目。2カ月に1回、げんきっ子便りとして子育てに関するコラムを掲載しているのですが、2年ほど前から紙だけでなく「みやしろで育てよっ」という子育て応援サイトにも掲載されることになりました。今回は、魔法の手✋というタイトルで、掲載されています。子育てを女性である母親だけにという事ではなく、あくまでも私が幼いころ聴いていたCMの歌を基に書いています。