に投稿

今日から3日間が一般質問

議長を除く、17名全員が今回も一般質問を行います。
質問内容も違えば、アプローチの仕方も様々で毎回、勉強になります。

私の今回の質問は2問。1問は
彩の国動物愛護推進員の研修、そして4年目に入る野良猫の繁殖抑制活動から見えてきた課題である「飼い主がいなくなり、取り残されるペットの問題」を取り上げ、困る前の対策として飼育チェックシートの導入を提案いたしました。

三郷市のチェックシート


このシートの目的は、第一には飼い主としての責任の啓発。そして、飼育できなくなった時の事を今のうちに一緒に考えましょう!と情報提供並びに相談にのったりすることです。
今回の質問にあたり、現場で働く介護職の方にお話を伺いましたが、
「ペットの問題は、高齢者家庭が破綻する寸前のSOSであるから、把握することは、とても重要である」といった声や「飼育できる状態ではないご家庭を見てきたが、相談することも出来ず、心を痛めていた」などの声を聞くことが出来ました。悲しい末路をたどるペットが減ることだけでなく、介護職の方の負担軽減にも繋がればと思います。
 ただ、この問題は動物愛護だけではなく、地域環境を守ること(外に出された猫は野良猫になってしまうのでね)や子ども達の情操教育にも関係しています。
前向きなご答弁を頂けましたので、さくら猫・しらおかとしても協力していきます。

2問目は、市役所の窓口対応についてです。
特にコロナ渦はパーテンションとマスク着用で、声が聞き取り辛いという市民からの声が届いておりました。職員の対応は丁寧であっても、コミュニケーションの取り辛さが原因で、”窓口対応が悪い”とされてしまうのであれば、残念です。
また、加齢による難聴の方も増えていることを考えれば、1階の窓口は、より市民に優しい対応が必要だなと思い、指向型スピーカーの導入を提案いたしました。

入間市HPより マイクとスピーカー


こちらは先進自治体である入間市で実際に使用させて頂きました。
「導入前は、何度も同じ説明をし、その都度、声が大きくなり、市民からすれば威圧的な対応に感じてしまうことが多かった」「職員により声の音量の違いがあったが、それも解消された」など、今ではスピーカーを使用しないことが考えられないと言ったお話を聞くことが出来ました。

こちらも、「視察にいき、検討します」と前向きなご答弁を頂けました。

今議会より傍聴席も全て解放され、本日は20名の傍聴がありました。
ありがとうございます。


明日は会派TSUNAGUから新人の尾嶋議員と和賀議員が登壇いたします。お時間がありましたら、是非、傍聴にお越しください。



LINEで送る
Pocket