に投稿

第2回県議と市議の勉強会

9月24日(火)ウエルシアハウスにて、成年後見人制度と家族信託についての勉強会を開催いたしました。行政書士、家族信託専門士の松原功氏を講師にお招きし、お話を伺いました。

2000年に介護保険制度と一緒に始まった成年後見人制度ですが、利用者数が少なくもっと周知して、利用者を増やすべきいい制度だと思っておりました。しかし、制度を見直さなければ利用しにくい点も多く、また悪徳な職業後見人に悩まされている事例などもあり、一概に利用促進とはならないという事がわかりました。

自分の財産をどのように管理していくのか?
①成年後見人制度を利用する…判断能力がある時に任意後見人を申請する
②家族信託を利用する…家族に財産の管理を任せる
③遺言書を作る

①も②もメリット・デメリットはあるので、どれを利用するのか?そして、②と③を組み合わせるなど、それぞれの制度に関してしっかりと理解をしたうえで、選択することが大切です。と松原氏はおっしゃっていました。今回は、伊奈町の栗原町議も初参加。勉強会を通じ新しい方達とつながり、さらに輪が広がればいいなと思います。


に投稿

埼玉県議会

9月20日(金)本日より埼玉県議会が始まりました。豚コレラの対応など既にその手腕を発揮されている大野知事ですが、開会にあたりご挨拶がありました。其の後、無所属県民会議代表の岡しげお県議のご挨拶がありました。

岡しげお県議

県議会の傍聴は今回で2回目ですが、今日は傍聴者も少なかったため、傍聴席の一番前に座ることが出来ました。登壇している知事のお顔までは、はっきりと見えませんが、話を聞いている議員の後ろ姿はよく見えました。

新聞を広げて読んでいる議員。足を組みふんぞりかえっている女性議員。私語の多い議員。みんな県民に選ばれた人たちなんですよね。そして、埼玉県民のためにお仕事をしたいと思い議員になられた方なんですよね。傍聴者も埼玉県ですよね。


に投稿

ウエルシアハウスにて

今日の午後は、ウエルシアハウスにて24日(火)に開催する第2回目の勉強会の打ち合わせを行いました。今回は、成年後見人制度と家族信託がテーマです。2000年に介護保険制度と一緒に始まった制度だそうですが、今後、益々必要になってくる大切な制度にも関わらず、あまり周知されていないのが現状です。私もまったく理解できていないので、しっかりと勉強したいと思います。

打ち合わせが終わり、部屋から出ると子ども食堂の準備が始まっていました。私、全くお手伝いしていない(´;ω;`)
今日、”初めてのお手伝いなの”と入ってきた方は、久しぶりに会ったママ友でした。準備をしだしたところなので、料理は出来ていないのに、なんだかとても温かさがあふれる空間。集まった方々の心の温かさなのでしょうね。今日は、どんな料理でしょうか… 訪れる方々も楽しみにされていることでしょう。

§来月からは白岡市コミュニティセンターに場所が変更になります。

に投稿

幼児教育無償化に伴い 迷走…

幼児教育無償化は来月からスタートしますが、わかり辛いことから、自治体によっては保護者に説明会を開催したところもあるようです。

さらにここ数日は、いきなりの公定価格の変更に騒ぎが起こっていました。保育料が無償化になることで、副食材料費(おかずなど)が減額されることは決まっておりましたが、それに物価調整額680円も減額といきなり決まり、その額を自治体で負担するのか?保護者にご負担いただくのか?など…。対応が迫られていました。私も近隣自治体の対応などの情報を集めていた昨日でした。

しかし事態は一転。全国市長会会長が昨日、菅官房長官と会談したことにより上積み分(物価調整額)は撤回と決定し、本日内閣府・厚労省より通達されました。
 あと、半月もせずに無償化が始まるこの時期に未だにこのような状態で、利用される保護者の方々にはしっかりと情報が届いているのでしょうか?

少しでもわからないことがある方は、行政窓口にお問い合わせください。

に投稿

ネットアドバイザースキルアップ研修

9月17日(火)文教厚生常任委員会を傍聴。その後、埼玉県ネットアドバイザーのスキルアップ研修に参加しました。

プレゼン技法として、視覚から考えた表現方法。伝えたいことをまとめる方法などを勉強しました。10年の間に様々な研修を受講してきましたが、プレゼンに関しての研修は2回目。考えをまとめる方法やコミュニケーションの取り方などは、日常でも使える内容で勉強になりました。

昨年度、養成講座を受講された3期生は65名ということで、既にデビューされた方もいらっしゃるようです。先輩アドバイザーが審査をする模擬プレゼンで合格しないとデビューできないという厳しいものですが、全員が合格して欲しいです。頑張れ!3期生。

なんと我が家のネコが…
に投稿

連休2日目は

実家の母を迎えに行き、久しぶりに父のお墓参りに行きました。87歳という歳の割には元気な母ですが、やはり千葉県・八柱霊園までは、電車で行くとなると時間がかかり、体への負担も大きいです。

東京ドーム20個分の敷地を有する霊園なので、自家用車かタクシーでお墓の前まで行く方が多いようです。お彼岸は来週ですが、今日もお参りに来ていらっしゃる方が多くかったです。

また今日は、敬老の日ということで、夕方は民生委員の方が敬老のお祝いに1万円と狭山茶を届けてくださいました。行政区では毎年この日に敬老会も開催されているようです。ありがたいです。しかし、母が住んでいる自治体でも行政区長や民生委員のなり手がいないらしく、大変だとおっしゃっていました。

に投稿

今日から3連休

3連休初日の14日(土)は、白岡東小学校の運動会と白岡高校文化祭”ありの実祭”に参加しました。

薄曇りで過ごしやすい気候の中、鼓笛隊が演奏する校歌に合わせ児童の入場行進から始まりました。私の子ども達もこの小学校の卒業生。1年生の50メートル走から6年生の100メートル走まで、それぞれの学年の時の我が子と重ね合わせ、懐かしくもあり、また少し寂しさも感じたりしていました。それにしても小学生可愛いですね。

応援合戦

その後は、白岡高校のありの実祭に。高校の文化祭は、娘の時以来。お化け屋敷などもありましたが、それは若い子に任せて地元の悠友会のブースにお邪魔しました。書道・写真・連鶴・絵画・繊細な刺繍などなど。日頃の活動の成果が教室いっぱいに飾られていました。

また、将棋や囲碁は悠友会のメンバーと高校生の対局を見ることが出来ました。ゲームばかりかと思いきや高校生やるな!って感じです。私も囲碁を教えて頂きましたが、難しい。極めるとかではなく頭の体操には、将棋も囲碁もとてもよさそうです。そして、白岡高校の生徒とこうして交流を持てることもこの新白岡の良さですね。

手前は将棋、奥は囲碁の対局中
に投稿

文教厚生委員会

学童保育料の値上げについて議案が提出されている今期の定例会。本日は、文教厚生委員会にて審議がされました。一般傍聴者4名と議員傍聴者10名。注目の集まる議案です。

学童保育に関しては、今年度より指導員配置人数の緩和がされ、大きな話題となりました。緩和は、人材不足の問題があり以前までの設置基準だと要件を満たすことができず、学童保育ができない地域が出てきてしまったという背景からだそうです。

 しかし、白岡市では子ども達の安全面、そして子ども達にしっかりと対応をしたいという事から緩和はせず、現在も40名以下の人数に対し2名の体制で行っています。人件費はかかりますが、緩和していないことは大きく評価できるところです。また、通常であれば18時30分までのところ、白岡市では19時までとなっており、こちらも保護者の方にとって助かることですね。

さらに、今回の台風の朝は、小学校登校が2時間遅れになったことを受け学童保育は朝8時30分から開所し132名の児童をお預かりしたそうです。

こうしてみても他の市町村と比較した時、白岡市はかなり手厚く取り組んでいることがわかります。また、学童待機児童も出ていることから、それを解消することが優先課題であることも理解できます。

しかし保育料値上げに関しては、まず利用者の方々に十分な説明をし理解をいただく努力をすることが先なのではないでしょうか?

値上げは困るけれど、今の保育が受けられるのだから了承するわ。待機児童も解消されなければ次の子は入れないかもしれないし…。など利用者の方々が考えた上での値上げ と 議会で決まったので値上げします。とでは受け止め方も全然違います。

理解を頂けるだけの保育の質なんだと自信をもって、まずは利用者の方々に説明して頂きたいです。

に投稿

台風…

白岡市は台風による大きな被害はありませんでしたが、白岡市議会と友好交流協定を結んでいる千葉県君津市では、未だ停電が続いておりこの暑さの中、過酷な生活を送られています。また、本日9月11日の文教厚生委員会冒頭、井上議長からのご挨拶では”昨日、白岡市より支援物資をトラックでお送りしました”とのご報告がありました。1秒でも早いライフラインの復旧を心からお祈りします。

さて、白岡市は自然災害が殆どなく、その点では非常に安心して暮らせていると思います。しかし、緊急時に備え台風の直撃を受ける前日から市役所に泊まりこみ、朝早くから道路や公園などの点検に回られた職員の方々の表には出にくい、この様な働きがあること。この様にして、私たちの街を守ってくださっていることも知りました。公園の木が2本倒れていたものの大きな被害はなかったそうです。ありがとうございます。

そして、昨夜はもう一つ心がほっこりするエピソードがありました。新白岡駅からの帰り道、雨脚が強くなる中、傘を持っていない私は足早に家に向かっていました。すると”傘を貸しますよ”との声。余分に持っているわけではなく、ご自身が使用している傘を差しだしてくださったのです。なんて、優しい人!夜道は危険もありますが、こんな優しさがこの街にあること。嬉しかったです。ありがとうございました。

に投稿

いきいき交流会

9月7日(土)の社会福祉協議会白岡東支部の白岡ニュータウンの方を対象の”いきいき交流会”では、福祉委員としてお手伝いをさせて頂きました。

当日は、白岡市主催の敬老会がこもれびの森で開催されていたこともあり、例年より参加人数は少なかったそうですが、それでも会場は満杯でした。懐かしい童謡や歌謡曲を唄い、お昼ごはんの後はビンゴゲームで楽しまれました。

また、その途中で久喜警察による”詐欺”についてのお話しもあり、最近はキャッシュカードの被害が多いなど特にご高齢の方にとって、ためになるお話しを伺うことが出来ました。

30年を過ぎた白岡ニュータウン。福祉委員として活躍する方々も同じような年代です。若い世代の方々は共働きも多く、PTA活動や子どもの習い事など。子ども関係の用事も多くあるため、なかなか地域の活動に参加することは難しいですね。しかし、良好な住環境を維持するのも地域。子どもの見守りも地域。介護も住み慣れた地域で…。

コミュニケーションをとりながら地域のために住民がまとまる事は大切だし、必要なこと。でも、全てにおいて”地域”で…という事には限界があります。女性の就労が促進されれば、女性の力に頼っていたPTA活動も今までと同じ運営は難しくなります。また、年金支給が遅くなれば働くシニアの方も増えます。昔なら当たり前にあった地域力が失われつつあるから、それを求めるのか?思いはあっても、そうできない現実が迫ってきているのを感じます。