に投稿

傍聴の一日

午前中、教育委員会の傍聴。午後は、久喜市議会の傍聴。そして、夜は白岡中学校付近土地利用協議会の傍聴に行きました。

教育委員会では、教科書採択のお話がありました。算数だけでも58冊。道徳は60冊。これだけ多くの教科書から採択するのですから、採択する方達も大変ですね。でも、一度決まれば通常は4年間その教科書を使用です。そして、何よりも子ども達が使う大切な教科書ですから、じっくりと採択しなければですね。6月15日~30日まで、教科書展示会が開催され、一般公開だそうです。

午後は、斎藤議員と久喜市議会の傍聴に行きました。議員の机にはパソコンとタブレット、スマホ。質問の仕方も立つ場所も白岡市議会とは違っていました。丁度、傍聴した議員さんが だったのかもしれませんが、国会の様な雰囲気。議場が5階、傍聴席は6階なので議場もよく見えました。

傍聴席入口の立札

今、気が付きましたが傍聴席が映ることもあるのですね。それもLiveと録画で。議場で笑いが起こった時に私も笑ってしまったのだけど、映ってしまったかな~。と今さらですが。

白岡中学校付近土地利用協議会は、初めての傍聴でした。付近と言ってもハッキリとした場所がわからなかったり、現在、開発に向けてどんな段階なのかもわかっていなかったので傍聴できてよかったです。

それから、昨日の一般質問・白岡市シティプロモーション戦略の中でTwitterの#のお話をしたのですが、すぐに対応してくださいました。ありがとうございました。たくさんの人に白岡市を知ってもらいたいので、早速、リツィートさせて頂きました。みなさんも白岡市の公式Twitter応援よろしくお願いします!

に投稿

思いと重い

6月12日(水)は、11通告者から15通告者までが登壇し、3日間の一般質問が終了いたしました。この日は、英語教育や給食など教育関係の質問が多く、私もさわやか相談員など学童期の子どもの支援体制について 他2件を通告書通りに質問させていただきました。

議長!2番。読み原稿の中で一番大きい文字でなおかつ、網掛けにし臨みました。なぜそこまで?と思いますよね。でも、一般質問に立つにあたり、最初に発するこの言葉は、私にとって とても思い重い言葉。この言葉を議場で言えるのは、私を支援してくださる方のお蔭であり、そして私にとっては、評価の場でもあるからです。一票と投じたけれど、本当に市民のために働くのだろうか?選挙の時だけ頑張っていたのではないか?など有権者の皆様に評価していただく最大の場だからです。

この様な思いと重いが詰まった”議長!2番”でした。なので言った後、ホッとしたのとその言葉を議場で言えたことが嬉しく、少し笑みを浮かべてしまいました。(失礼しました)

でも、やってしまった~。2問めの質問が丁度、12時ごろに終わったので、次の質問に行ってはいけないと思ってしまい、勝手に質問を終わりにし、下がってしまったのです。この様に休憩にまたがる時にどうすればいいのか?事前にしっかり勉強するべきでした。

傍聴に来られない方のために録画をインターネットで配信していますので、ぜひご覧ください。http://smart.discussvision.net/smart/tenant/shiraoka/WebView/今回の議会だけでなく過去のも視聴できますが、現時点では昨年度3月議会の録画までが視聴できます。また、会派レポート(7月中旬発行予定)や市政報告会を通して、皆様にお伝えさせて頂く予定です。

そして、ランチタイムは
なしりんでした☺ありがとうございます。
に投稿

一般質問 二日目

今日は、第6通告者~第10通告者までの5議員が一般質問に登壇いたしました。道路や公園の整備、また白岡中学校付近の土地利用についてなど、主に都市整備課が答弁される質問が多かったように感じます。
質問に使用できる時間が45分と決まっているものの、そこに答弁がたされるので一人の議員で、1時間30分近くかかる場合もあります。質問スタイルも様々で勉強になります。

声のトーンや速度は、どのくらいがいいのかな?など。聞き取りやすさについて、お昼休みに女性議員4人で話をしました。”電話に出る時は、声のトーンを少しだけ高くした方が聞き取りやすい”という話から、”それなら登壇した時もトーンを少しだけ高くした方が聞き取りやすいね”となり、午後2番目に登壇した中山議員は、しっかり意識されていて聞き取りやすかったです。

今期は女性議員が4名になったこともあり、ランチタイムは女子席が用意されています。今日は、なしべえが出迎えてくれました。可愛い気遣いをして下さるのは、議会事務局の女性職員です。毎日の楽しみにもなりますし、ホッとした気持ちにもなります。ありがとうございます☺そして、今日のお弁当は、シラオカ面焼き印付きはんぺんの入ったカツ弁当でした。(ランチ代は議員がちゃんと支払いますよ)

さぁ。明日は4番目にいよいよ登壇します。元々、話すスピードはゆっくりなので、声のトーンだけ意識しようかな。

いやいや。やっぱり ”議長2番” に意識を集中かな。

何を質問するのか?そして、私たちの暮らしにどう関係する質問なのか?など。お時間がありましたら、ぜひお聞きにいらしてください。

に投稿

議長!2番

今日から一般質問。選挙期間中、どの候補者も強く要望を受けたと思われる、地域公共交通の改善についての石原富子議員の質問から始まりました。もっと使いやすく市民の足になる公共交通に改善すべきだと思いますが、市の答弁は、乗り合い交通を主軸に改善策を検討するといったもので、大きくシステムを変更することは期待できないものでした。

ここで、議会の流れを…

議場に入る時、一礼をし自分の席に着きます。私は2番なので、前列の右から2番目。席に着くと机にある名前札を出します。ちょうど、スカッとジャパンのスカッとボタンの逆みたいな感じです。いつもは、机の中に閉まってあり、上から押すと出てくるしくみです。9時ジャスト。議長の言葉で議会が始まります。質問は、通告書を提出した順です。議長から指名をされると議員は自分の席で手を挙げて”議長!○〇番”と言って登壇席に立ちます。この方法も自治体によって違うようで、久喜市議会は”はい”というだけだそうです。

ここ、しっかり言えるかな?となぜか、質問よりもここが不安な私です。

順次質問をしていくわけですが、答弁者が席に着くまで、質問者が席に着くまで待つてから次に進みますので、少しの”ま”があきます。質問時間は、45分で答弁の時間を入れると石原議員は、1時間でした。これも議員や質問内容によってまちまちだと思います。本日は、第4通告者の遠藤議員の質問の途中でお昼休みとなり、休憩後、続きからの再開となりました。本日は第5通告者までの一般質問が行われました。

私は12日の4番目なので、今日の遠藤議員と同様の時間帯になるかもしれません。明日は、第6通告者~第10通告者までが質問にたちます。傍聴にいらしてください。

に投稿

6月定例会 始まりました

本日、6月6日(木)から定例会が始まりました。第1日目…まずは、6月26日(水)までの21日間と会期が決定し、①諸報告②市長提出議案の報告③一般行政議案の報告(議案審査)などが行われました。

10日(月)~12日(水)が一般質問。今回は、15議員が登壇いたします。

私は14通告者なので12日(水)午後13時~14時だと思います。
質問は3つ。

①今後の街づくりについて(主にシティプロモーション戦略について)…人口減少・高齢化社会・少子化問題にどのように対応していくのかをお伺いいたします。

②さわやか相談員など学童期の子どもの支援体制について… 様々な悩みを抱える学童期の子どもたちの支援体制の現状を伺います。

③住民サービスについて…新白岡駅東口の市役所連絡所計画の進行状況と交通弱者のために今後、どのようにサービスを充実をさせていくのかを伺います。

議案、日程、一般質問の内容の詳細は、http://www.city.shiraoka.lg.jp/4003.htmをご覧ください10日・11日・12日・14日・26日。総務常任委員会18日・文教厚生常任委員会19日・産業建設委員会20日の傍聴ができます。市役所4階で受付。9時スタートですが、出入りは自由です。

ぜひ、傍聴にいらしてください。そして、市民の皆様から選ばれた議員が、どのように仕事をしているのか?しっかりと評価してください。お待ちしています。



 


に投稿

迅速な対応ありがとうございます

緑道の木が隣の敷地に倒れており、ご相談に伺ったところ、”倒木は危険なので現場を確認に行きます”とのお返事でしたが、その日の夕方通りかかった時には、既に処理されていました。この度も道路課にお世話になりました。迅速な対応に感謝申し上げます。ありがとうございます。

さて、木が倒れていた敷地は、人気があったケーキ屋さんの跡地です。お隣にあった黄色い建物もなくなり、広い更地になっています。
1階が店舗で上階が住居。その様なタイプの建物が建つと聞いていますが、いつ完成なのでしょうか。

スギドラッグの横、元パン屋さんだった場所に選挙事務所を準備している時も”なんのお店ができるの?”とよく聞かれ、その都度”ごめんなさい。お店ではないんです~”と、期待を裏切る返事をするのが申し訳なかったぐらい。

みなさん待ち望んでいるのですよね。便利で活気のある街を。

に投稿

交通事故が起きないように

5月26日の班会議で、”一時停止をしない車が多く危険だ”というお話が班員の方からありました。歩道の幅も広く、横断歩道の手前だと車を止めても、歩道の状況を確認するのは、難しい場所です。

 でも、確認できる位置までスピードをゆるめずに走行してしまうと、横断歩道を渡っている方は、とても危険です。子どもたちの通学路でもありますし、実際にヒヤッとされた方も多い場所です。

横断報道の前で一時停止し、ゆっくりと前進。停止後、 確認。が必要ですね。私も気をつけます。

新白岡駅前交番の警察官の方々が、パトロールをしてくださったり、夕方はミニストップ前の交番に立哨してくださる姿をみかけます。いつもありがとうございます。本日は、上記の場所についても対応していただくよう、お話させていただきました。

に投稿

NetMamのスタッフミーティング

5月29日(水)。今日はNetMamのスタッフミーティングを行いました。NetMamはインターネットの啓発講座を開催したり、相談会を開催している任意団体です。メンバーは、埼玉県ネットアドバイザー1期生としても活動している4名です。

今日は、7月の東洋大学での講義内容を話し合いました。ワークショップのお題も興味深いものに決まり、大学生からどのような意見が上がってくるのか、楽しみです。小学生や中学生とは違い、社会に出ていくまでの時間が迫っている大学生ならではの講座内容にしています。

今年で4年目。大学生の状況がわかるこの講座は、インターネットの利用問題を考えるにあたり、また違った角度から見れる貴重な時間になっています。

所沢市内の中学校講座も依頼が入ってきているようです。
(私は、少しの間お休みですけど)

よろしければNetMamのホームページもご覧ください。https://netmam201605.jimdo.com/

に投稿

今日の勉強会は

5月28日の夜は、反貧困ネットワーク埼玉主催の勉強会に参加しました。白岡率が非常に高い今夜の勉強会は、埼玉県庁に24年勤務し、4月の選挙で初当選し北本市議になられた桜井卓議員のお話を伺いました。財務のお仕事が長かった経験から、予算編成や税金についてのお話。問題点などを伺いました。

桜井議員の県庁時代の話だけでなく、北本市政の話や参加者在住の市の話などお聞きすることができ勉強になりました。

北本市の市長が公約に掲げた「消滅可能性都市一掃のための女性・子ども・若者1億円プロジェクト」は、あらあかじめ1億円の財源を確保したうえで、女性や若者を中心として市民参加による事業提案をしてもらうというもの。

”1億円あるけど、何に使いますか?その使い道を市民の皆さんが考えてください”。具体的な方法はこれからだということですが、市民の政治への関心を高め、本当の意味で市民参加の街づくりが実現できるこの公約。北本市の今後、とても興味深いです。

に投稿

思春期・反抗期って大変ですよね

家庭教育学級・合同講座。今年は、埼玉教育サポートセンターの依田透氏による「思春期における親子の接し方」でした。

”ママ ママ”と言って甘えていた我が子が別人の様に変化してしまうのがこの時期ですね。大人に向かうために必要な時期だとわかっても、やはりその変貌に悲しさや寂しさを覚えます。話しかけても”別に””普通”ぐらいしか返事がなく、”ほっといてくれ”そんな態度が全面的に出ている子どもに対し、あの頃のあの子は、どこへ行ってしまったの?と面影を追ってしまったり。

心と体の急激な成長に戸惑う子ども。子どもの変貌に戸惑う親。
お互いにどうしていいのかわからない時期だから、衝突もおこるのだと思います。私の経験から言うと、この時期は正しいことを正しいと認められない時期で、親は正しさを指導してくるので、
”うざい”存在だと思われていたのだろうなということ。

でも、その正しさがいつかわかる日が来てくれることを信じて。
依田氏もおっしゃっていたように ”よくないことは よくないと言う”これを忘れてはいけないなと改めて思いました。