に投稿

9月議会が本日終了

9月25日(水)9月議会最終日でした。議会冒頭、台風で被害に合われた災害応援協定を結んでいる君津市への支援の状況について小島市長よりご説明がありました。物資としてはブルーシート500枚や非常食など、そして人的支援としては主に給水活動に職員の方々が派遣されていたということです。電力の復旧はされたとはいえ、家の修繕なども半年待ちという地域もあるとテレビで見ました。一日も早い復興をお祈りいたします。

さて、本日は各専門委員会に付託された議案について最終、審議がありました。その中の一つ。学童保育の新たな開所と学童保育料の値上げがひとまとめに議案としてあげられた議案40号に対し、修正動議が出されました。既に文教厚生委員会で可決されたものですが、値上げに対して納得のいく説明がないまま可決するわけにはいかない。しかし、学童待機児童の解消はすべきとの観点から。新たな開所は賛成、値上げは反対という修正動議が出され、10名の議員の賛成を得て、修正動議が可決されました。修正動議が出たのは、白岡市では初めてだそうです。今後、さらに活発な議会になるよう、そして委員会でしっかりと議論できるよう、議員の一人として学んでいきたいと思います。

今日のお昼ご飯に君津から届いた人参ジュースをいただきました_(._.)_

に投稿

第2回県議と市議の勉強会

9月24日(火)ウエルシアハウスにて、成年後見人制度と家族信託についての勉強会を開催いたしました。行政書士、家族信託専門士の松原功氏を講師にお招きし、お話を伺いました。

2000年に介護保険制度と一緒に始まった成年後見人制度ですが、利用者数が少なくもっと周知して、利用者を増やすべきいい制度だと思っておりました。しかし、制度を見直さなければ利用しにくい点も多く、また悪徳な職業後見人に悩まされている事例などもあり、一概に利用促進とはならないという事がわかりました。

自分の財産をどのように管理していくのか?
①成年後見人制度を利用する…判断能力がある時に任意後見人を申請する
②家族信託を利用する…家族に財産の管理を任せる
③遺言書を作る

①も②もメリット・デメリットはあるので、どれを利用するのか?そして、②と③を組み合わせるなど、それぞれの制度に関してしっかりと理解をしたうえで、選択することが大切です。と松原氏はおっしゃっていました。今回は、伊奈町の栗原町議も初参加。勉強会を通じ新しい方達とつながり、さらに輪が広がればいいなと思います。