に投稿

要望書NO.2

週末の不要不急の外出自粛に加え、平日でも都内訪問の自粛が発表されました。「いつ終息するかわからない、長期戦になる」との首相の会見。新型コロナウイルスの感染に伴う問題は、様々なところで今後も確実に広がっていきます。そこで、会派TSUNAGUでは新型コロナウイルス感染に伴う諸問題についての要望書を本日、3月30日に小島卓市長と長島秀夫教育長に提出いたしました。

市民の命、生活を第一に考えた市政運営を強く要望いたします

(要望概要)

1・小学校・中学校の再開延期…3つの密が揃っている学校環境において、ガイドラインに基づき運営することは非常に難しい。マスク不足の解消、正確なマスクの脱着、養護教諭をサポートする人員配置、いじめなど人権侵害がおこらないよう対応など。環境が整備されるまで学校延期を要望。

1・休校中の対応…全学年希望者の受け入れ、校庭や教室の開放、貧困家庭の児童、被虐待リスクの高い児童生徒の現状把握と支援、日本語の理解が難しい保護者に正確な情報を伝えるなどを要望

1・保育園(所)登園の自粛について…家庭で過ごすことができる状況であれば登園自粛をお願いする。0~2歳児で登園を控えたお子さんに対しては、保育料の減額をすることを要望 

1・市税の納付について…収入が不安定になり、納税が困難になる方が多数発生すると思われる。徴収猶予制度の周知や活用、納税期限の先送りなどの対応を要望

午前中は、公益企業会計について水道課職員さんから勉強をさせていただいておりましたので、水道料の徴収についても伺いました。こちらも徴収猶予制度が適応できるとのことから、最長1年の延納が可能とのこと。ただ、白岡市としては、まだ期限は決めていないとのことでした。

経験したことのないことが起きていることは間違いありません。無自覚、無症状の感染者かもしれないことを意識し、加害者にならない行動を一人一人がとることで、感染を防ぎたいものです。

ブログを入力している時に、東京五輪 2021年7月23日~8日8日開催決定の速報。”終息がいつになるかわからない”のに開催は決定…。不思議な世の中だな。

に投稿

ご協力ありがとうございました

3月28日(土)12時締切りで行ったフードドライブは、市民の皆さん、そして市役所職員のみなさんのご協力のおかげで、次回にもつながるたくさんの食材が集まりました。本当にありがとうございました。必要なものを必要なだけお持ち帰り頂き、無事に第1回しらおかフードパントリーが終了いたしました。

今回の取り組みがJ:comのデイリーニュースで3月31日(火)17時~放送されます。J:comに加入されていない方は、「ど・ろーかる」アプリで視聴できます。このアプリでは、当日もそして過去1週間分のデイリーニュースが無料で視聴できるそうです。私も早速、ダウンロードし設定しました。


学校再開に関しては、マスク不足の解消や受け入れる学校の環境整備など課題がたくさんあります。新型コロナウイルスの終息も見えません。発車したばかりの「しらおか子育て応援ラボ」ですが、私もスタッフの一人として、子ども達の健康と健やかな成長を第一に活動していきます。

に投稿

白岡市でも

本日、3月26日。県内では7名の感染者が判明し、そのうち1名が白岡市の男性との発表がありました。詳細は、埼玉県のホームページhttps://www.pref.saitama.lg.jp/a0001/news/page/2019/0326-90.html

もしくは、白岡市ホームページでご確認ください。http://www.city.shiraoka.lg.jp/item/22106.htm#ContentPane

怖がることよりも、「手洗いとうがい、免疫力を落とさないように栄養をとり、しっかり睡眠をとる」ことを徹底いたしましょう。

しかし、大野知事が今週末の外出自粛要請をしたということは、感染拡大を防ぐために重要な時期だとの見解だと思います。不要不急の外出は控えるなど気を緩めず感染防止につとめたいと思います。

本日は、戸田市の保育園児も感染が判明されました。みなさんの一日も早い回復を願います。

に投稿

さくら…

3月25日(水)市役所駐車場。澄み切った青空と桜。とても美しい風景ですね。今日は5月号議会だよりの編集があり朝から委員会でした。オリンピックパラリンピックの延期発表を受け、掲載内容の変更もありました。

近くの学校では校庭が開放になったことで、朝から遊ぶ子ども達の姿が見られました。コロナ感染が心配される中、日常の風景はあまり変わりがありません。ロックダウンしている世界の国々と比べるとなんて、穏やかな日常なのだと思ってしまいます。東京でも埼玉でも感染者は増加していて、収束しているわけではないのに、先日の3連休を境に緊張感がなくなった気がします。現に報道番組でインタビューを受けていた若者は、マスクもしておらず”もう大丈夫かなって”というような感じです。

これで意識が高まったから、学校再開?とは、全く納得いきませんね。対応に追われる現場職員の方々や教育委員会も大変だと思います。でも、国が決めたからではなく、自治体独自の判断が必要だと思います。しかし、休校になってもオンラインで授業ができる体制もない日本では、勉強の遅れが生じることから、そのようにリスクがある環境だとわかっていても、再開せざる追えないのでしょうか。

最低1か月のロックダウンが始まったNZでは、休校になった翌日から高校ではオンライン授業が始まり、休職中3か月分の給料をまとめて既に支払われていると聞きました。(勤務時間により支給額は違います)それも全てオンラインで手続きで簡単にできるとのこと。

現金支給ではなく、国産牛の商品券配布案が出る日本。学校でなければ学べない日本。日本は本当に先進国なのだろうか…。美しい桜を眺めながら、こんなことを考えた朝でした。

に投稿

新型コロナウイルス県内53,54例目

3月22日(日)19時に埼玉県より新たな情報が発表されました。53例目20代・蓮田市男性。54例目50代女性・春日部市です。詳細は、埼玉県公式HPでご確認ください。https://www.pref.saitama.lg.jp/a0701/top-news/nw2020032201.html

「発熱してから4日間は自宅で様子をみる」(*お年寄りは2日間です)となっていますが、熱がでた状態で4日間とは、非常に辛い状況です。まだ、看病してくれる家族がいればいいですが、いない方はどうなるのでしょう。新潟ではドライブスルー形式の検査が3月1日から始まっています。同じ日本国内なのに、どうして検査体制がこのように違うのでしょうか。

また、本日は医療関係でお仕事をされている方から、ご意見を頂きました。「症状がない、または症状が軽い陽性の方は入院ではなく自宅待機となるが、外出ができない状態になるので、買い物にも行けず生活に困ってしまうのではないか?自宅待機ではなく、症状が軽い方々だけを集める施設(病院)が必要だと思う」というものです。自宅待機で孤立するのは、確かに避けなければなりません。県との連携も必要な話だと思われますので、岡県議に早速、お話をさせて頂きます。

春日部や蓮田と近隣地域での感染が確認されるとやはり不安になるものです。しかし、このような時だからこそ、あやふやな情報に惑わされることがないように気を付けたいものですね。埼玉県のHPの更新は早いですし、大野知事も必ず記者会見をして発表しています。Twitter、FaceBookを利用されている方は、大野もとひろ知事をフォローすることもお勧めいたします。

罹患者の方々の一日も早い回復を願います。

に投稿

見えない日常の風景

連休初日は、庭の草むしりから。そういえば娘の部屋の雨戸の縁にコウモリが住んでいることがあったけど、今はどうしたかな?。子ども達が小さいころは、白岡東小学校の校庭で夕方遊ぶことも多く、こうもりがたくさん飛んでいる姿をみかけたものでした。今はどうなんだろう?

生活が変わると見えなくなる景色・風景がたくさんあります。意識して見ようと思わないと見えないまま通り過ぎてしまう日常の風景。

一昨日、18時00を過ぎたころ白岡高校の脇の道にいるお婆さんを見かけました。気になって車を引き返したところ、”信号のある交差点で渡れずにその場所で渡れるのを待っている”とのことでした。その時間帯は交通量が多いため、非常に危険な場所です。一緒に道を渡りましたが、買い物で重くなったシニア用カートは、少しの段差でもお婆さんにとっては、大変です。

なぜ歩行者優先の信号機のある交差点で渡れなかったのか?車が譲らなかったのか?今までは、考えもしなかったことでしたが、もしかしたら信号機が青の時間が少なくて渡れないのかも…。

生活が違うと見えてこない風景と課題。待っているだけでは、現実を知ることもできないし、見える風景が同じになってしまいます。

草むしりは、単純な作業だからストレス発散にいい!と聞いたことがありましたが、今朝はこんなことを考えながらの草むしり。ストレス発散になったのかな?いや。そもそもストレスがないのかも。

今日は晴天ですが、風がとても強いです。また、春日部市、桶川市でもコロナ感染者の報告が昨日ありました。徹底した予防を!

に投稿

3月定例議会閉会

3月17日(火)来年度予算ほか全ての議案が可決され、3月定例議会が閉会いたしました。

閉会後の議会

また、議会終了後には今年度で定年退職される部長らからご挨拶がありました。私は、まだ1年です。私よりもずっとずっと長い時間、白岡市(町)とそして住民のみなさんのために歩んできた大先輩方です。

達成感、安堵。寂しさは退職された後に来る感情かもしれませんが、答弁に立った時とは違う表情から、いろいろな思いを勝手に感じていました。また、退職を見送る執行部の方々の表情もいつもと違いました。当然のことなのですが、みなさん苦楽を共にしてきた仲間なんだという事が伝わってきて、温かな空気を感じました。もちろん、議員の表情も。

長年にわたり、ありがとうございました。

に投稿

食材提供のお願いです

学校が休校となり給食を食べられず、子どもの成長に必要な栄養がとれない。これはテレビや報道で聞く他の自治体の話ではなく、白岡市内でもあることです。そこで、市民有志(現在22名)が【しらおか子育てラボ】を立ち上げ、フードパントリーを開催することになりました。

しらおかフードパントリーは、生活にお困りの子育て家庭のお子さんの成長に必要な食品と笑顔をお届けする取り組みです。第1回目として3月28日(土)の開催を予定しております。そこで、皆さまにお願いです。

常温保存可能で未開封。消費期限が一か月以上あるもので、乾麺、お野菜、缶詰、お菓子など少量でも構いませんので、支援のご協力をいただけませんでしょうか?

…●食材の受付(1)●… 3月27日(金)まで。留守の時は玄関先にお願いします。 ①中山廣子宅 新白岡3-26-14 ②野々口まゆみ宅 新白岡2-22-13

…●食材の受付(2)●… 3月26日(木)・27日(金)AM9:00~PM5:00   3月28日(土)12時まで受付。

…●受付場所●… 白岡ライオンズクラブ事務所 白岡市西6-6-13 西小学校近く

どうぞよろしくお願いいたします。

に投稿

埼玉県議会傍聴に

3月16日(月)の午後は、埼玉県議会の特別予算委員会の傍聴に行きました。白岡市にはまだない予算委員会というものが、どのようなものなのか?を知りたくて。

私が傍聴できたのは、教育関係の質疑応答で自民党から4名。無所属県民会議から1名でした。全ての質問に教育長が答弁されていました。どのような質問がされるのか細かいことまでわからない中での答弁。事業の内容や現状把握をされていなければ、いくら事前に想定問答を作っていてもあそこまでは答えられません。教育長自らがすべての質疑に答弁することにも驚きでした。どんな質問が飛び出すかわからない。だからこそ、行政も議員も緊張感のある場になるということが実感できました。

白岡に戻ってからは、地元葬儀場建設について事業主代理人との面談でした。自治会、新白岡を考える会、紹介議員、そして市行政と事業主代理人3名が参加のもと、18時~20時過ぎまで意見が交わされました。内容については自治会や新白岡を考える会から報告があると思います。

に投稿

JR新白岡駅の…つづき

「早朝の駅員無人化を進めるJR東日本 問題点はないのか?」昨年5月の記事です。https://news.yahoo.co.jp/byline/kobayashitakuya/20190514-00125833/

3月13日(金)から新白岡駅だけでなく白岡駅もインターホン対応時間が設けられたようです。今朝、企画政策課に行きJR東日本から市へどのような説明があったのかを伺ってきました。職員の配置人数は変わらないとのことですが、JR東日本に問い合わせたところ、時間帯により職員が対応できない場合もあるようでした。窓口が開いているときに詳しく聞いてきます。