に投稿

若い世代に人気の政治の話

 2月9日。朝9時~の打合せの後は、杉戸町にある「みんなの庭」に行きました。
ここを訪れるのは、今日で2回目。初回は、環境活動家の谷口たかひさ氏のお話会。
そして、今日は元衆議院議員の堀越けいにん氏の「日本の教育とこどもの人権」と題したお話会でした。
ここ「みん庭」は、地域コミュニティーの場として、色々なことにチャレンジしていて面白い場所です。本日の参加者もなんと私の娘と同じ歳の方もいたりと、とにかく参加者が若い!
政治の話で、しかも平日の昼間に若い世代の方が多く集まるって、すごいです。

けいにんさんのお話は軽快だし、分かりやすいので、政治に参加するって大事だなぁと
すんなり入ってきます。午後の打合せのため、途中までしか拝聴できませんでしたが、それでも得るものが多い時間でした。

 さて、次回議会の一般質問では、教員の働き方改革を目的に行われている部活の地域移行のことを扱いますが、今日も「日本の先生は、本当に多忙で大変なんだよ」というお話がありました。その時に使われたのが、OECD国際教員指導環境調査です。(2018年は48カ国と地域が参加)

1週間の仕事時間、授業時間、部活動時間です

上の表は、公表されている結果から抜き出したものですが、勤務時間は、日本がダントツ。
そして、部活においても日本がダントツ。日本の7.5時間の次は、カザフスタンの3.1時間です。そして、授業と部活の割合を見ても、他の国に比べ日本の部活動の異常さがわかります。

「日本の深刻な教員不足をどうするんだ!」。
その解決方法は、この調査の結果に現れていますね。

 それから、日本財団の18歳意識調査も今日のお話で取り上げていました。
例えば、下記は価値観・ライフデザイン調査の結果から、抜き出したものです。
少子化が叫ばれる中、結婚や子どもに関して、どのような意識なのか?というと・・・

このような調査結果から、現実を捉えること。そして、このような状況を変えたければ、やっぱり政治に参加することですね。

 ただ、残念なことに。
裏金問題など政治家の汚い部分が目立ち過ぎて、無関心になってしまう方も多いのだとも思います。「居眠りをしているだけで、高額な給料を貰える仕事」というイメージだけでなく、「悪いことをしても、お咎めなしの仕事」というイメージも定着?

そのような中、今日のお話会に参加されている若い世代の方々を見て、期待と希望を感じました。
そう、参加することで変えられる。
諦めたらそこで終わりなんだよな。

今日も充実した一日でした。

LINEで送る
Pocket