に投稿

う・わ・さ・話

「大変迷惑なのでやめて頂きたいと思います」

議員が、根拠のない批判を言って回っていることに対し、安芸高田市の石丸市長が答弁した言葉です。

噂話たぐいのものを取り上げる。または、憶測を取り上げ質問・質疑するのは、私はおかしいと思います。
私がというより、それをし出したら何でもありです。
事実としての証拠を提示した上で、責任を追及するのが当然。
噂話による質問で、市民はさらに惑わされるし、真実がわからなくなります。
質疑・質問のゴールはなんなのでしょうか?
改善することが目的?
批判することが目的?
さらに悪い印象を与え、市民を誘導するのが目的なのでしょうか?

最悪なのは、その噂話を議員自らが言って回っているということ。
そして、住民をあおっていること



「大変迷惑なのでやめて頂きたいと思います」
いやぁ。聞きたかったな。


それにしても、いつ見ても石丸市長は、スカッとしますね。

に投稿

一般質問(防災関係)

 未だ避難所生活を送る多くの方々。そして輪島市や珠洲市では、断水が続いています。地震の爪痕は、大きく、自然災害の脅威を感じます。
 今回の一般質問では、災害時の対応と持続可能な地域クラブ活動について取り上げました。
【災害】では、災害時の農地活用と井戸水の利用について取り上げました。導入している自治体も増えてきているため、前向きな答弁を頂けましたが、いずれにしても所有者の方の善意により成り立つ制度になりますので、まずはこのような制度があることの周知、そしてご理解を頂くことからになります。ただ、どちらも市民の方々からの提案ですので、登録者が徐々に増えていけばいいのかなと思います。
 また、在宅避難を選ばざるを得ない方々の「孤立」に対する不安にどう応えるのか。障害の特性上、避難所生活が出来ない方々の声を届けました。
今回の質問にあたり、発達障がいのあるお子さんの保護者の方々にお話を伺いましたが、避難行動要支援者名簿の存在すら知りませんでしたし、担当の民生委員のお名前も知りませんでした。
ホームページに公開していても、そのような制度を知らなければ、まず閲覧することはありません。なので情報が行き届くよう、今後は学校や関係機関にも案内を配布して頂くことになりました。さらに福祉避難所は能登半島地震でも協定を結んでいる施設の半分ほどしか開設できなかったという事もあり、受け入れが難しい現実がわかりました。
福祉避難所となる施設が利用できない状況になる。職員が被災するといった事もどこの自治体でもあり得ることですが、協定を結ぶ施設を増やすなど、さらなる対応が必要です。
 また、現在は、福祉避難所に直接、避難することが出来ません。一度、指定避難所に避難した上で、そこでの生活が難しいと判断した時に福祉避難所に行くことになります。
 ただ、福祉施設利用者であれば直接、福祉避難所に避難できるように今後、進めていくようなお話もありました。

地震の脅威と備えの重要性が改めて認識された今。私たち一人一人が、自分ごととして捉え、防災の意識を高めることが大切だと思います。
2問目は、次に。