に投稿

白岡市の学童保育所は

午前中は、文教厚生委員会の傍聴。その後、パラリンピック記念モニュメントの説明を受け、午後は、南小学童保育所と東小学童保育所に行ってきました。過密状態ではないか?混乱していないか?かの現状把握のためです。

通常の人数よりもかなり少なく、スペースも余裕があると感じました。地域によっては、教室開放などもあるようですが、現在の状態であれば教室利用は必要ないと指導員さんもおっしゃていました。また、雨の日は体育館の利用もできるとのことで、学校との連携ができていることもわかりました。

突如始まった休校措置ですが、学童保育所の指導員さん、そして保護者の方のご協力のおかげで混乱もなく、安心した環境が保たれていることを確認できました。

に投稿

市長へ要望書を提出しました

 先週、2月25日(火)の一般質問において、「新型コロナウイルス肺炎の市民に対する市の対応」を伺いました。相談体制、イベント対応などの他に、子どもたちが過ごす保育所(園)、幼稚園、小中学校等についての対応も伺いました。それから2日後の夕方、”小・中・高・特別支援学校の休校が安倍首相から発表されました。対応に追われた当市教育委員会をはじめ、市の職員の皆様のご苦労は大変だったと思います。また、現時点でも対応に追われていることと思います。

日本の義務教育始まって以来、初めての緊急事態となり当市の対応について議会会期中でありながらも、通告締め切りが過ぎてからの安倍首相の発表であったために、会派代表質問に追加することができませんでした。市長への要望書と合わせて質問したかったのですが、残念です。

昨日、3月2日(月)議会の冒頭において、小島卓市長から対応全般についてご説明もありましたが、議会終了後、私たち会派TSUNAGUは以下の要望をいたしました。

一、市民に正確な情報及び最新情報の提供

一、休校における学校臨時職員の賃金の補償

一、学童保育所、保育所(園)、幼稚園における感染予防対策の徹底

一、市が行うべき対策への予算確保

小島卓市長だけでなく学校教育部長、健康福祉部長同席のもと、当市における現在の問題についてもお話することができました。行政と議会、一丸となって市民の皆様の安心な生活環境を守るために活動してまいります。

に投稿

新型コロナウイルス対策

白岡市内小中学校の臨時休校が3月2日(月)~26日(木)に決まりました。小学校低学年、特別支援学級の児童生徒は、学校と相談のうえ、学校での受け入れを行います。また、学童保育所はその期間、朝8時~夜7時まで臨時に運営いたします。対象は通年入所児童になります。保護者の皆様には、学校からお知らせが届いており、今後も学校HPや一斉メールで随時、連絡が入るようです。

特に県立高校入試日が本日だった、中学校3年生にとっては、進路を決める大切な時期。担任の先生との連絡も必要になります。完全な休校は、現実の生活をみれば難しい状況です。

また、支援の輪も拡がっています。ワタミでは小中学生対象に無料でお弁当を配達することを発表しています。https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000223.000009215.html

外国人の方々のために16か国語で、新型コロナウイルスに関しての案内がされているサイトもあります。情報が伝わらない不安がなくなりますように、このような情報が拡散されればと思います。http://www.clair.or.jp/tabunka/portal/info/contents/114517.php

に投稿

新型コロナウィルスで

千葉・鴨川の受け入れ病院「職員のこどもにいじめ」。2月1日東京新聞(web)で、新型コロナウィルスによる風評被害から子どもたちがいじめにあっているという記事が掲載されていました。病院だけでなく、鴨川のホテル従業員のお子さんも同様らしいです。

また人種差別的なことが起きていることから、未然に防ぐ目的で保護者に手紙を配布した学校もあったりと、思わぬ被害が出ています。

 また、中国ではペットから感染するといった誤った情報により、窓から投げ落とされ命を奪われた動物の情報もあります。情報をうのみにせず、読み解くことも必要ですね。その情報の出元は信頼できるのか?様々な媒体で取り上げられている情報なのか?このような時だからこそ、いつも以上に冷静な判断が求められます。

特に人種差別や子どものいじめに関しては、家庭での会話に気をつけることであり、正確なことを子どもに伝えるのが保護者の役割だと思います。大人の姿を子どもたちはしっかりと見ていますから。

白岡市はというと。ネット以外の周知方法の一つとして白岡駅と新白岡駅に案内が掲示されています。また、学校関係者には、子ども達に風評被害的なことが起きないように…とのお話をされているとのこと。市民の皆様の安心につながる早い対応、ありがたいです。

また、予防の一つとしてトイレの水を流すときは蓋を閉めてから流すようにとニュース(ZERO)で伝えていました。

に投稿

新型コロナウィルスについて

咳・発熱の症状があっても、武漢に関係を持っていない方は、現在のところ病院へ行ってもコロナウィルス検査はして頂けません。まずは、自宅待機、近くの保健所に相談してください。

白岡市・久喜市・蓮田市・幸手市・宮代町・杉戸町は幸手保健所となります。平日8時30分~17時15分。電話0480-42-1101。夜間は#7119(緊急電話相談)。土曜日・日曜日は048-830-3557(埼玉県保健医療部)までお願いいたします。

白岡市からは、1月28日に市ホームぺージ。本日(1月31日)午前中に安心安全メールにて、手洗いなどでの予防とともに、埼玉県ホームページで確認をしてほしい旨、発信されました。

なお、白岡ニュータウン自治会には、CATV(11CH)にて、同様の発信をお願いいたしました。

メディアによる報道をみても感染者数や経路など、日に日に更新されております。埼玉県や白岡市の対応について、今後もこちらのホームページまたは、Twitter(野々口まゆみ@krnn1110)およびFaceBook(野々口眞由美)でも発信してまいります。

まずは十分な睡眠、手洗いうがい、マスクの着用などで予防しましょう。

に投稿

市民&議員の懇談会開催します!

12月定例会、一般質問では9人の議員が『防災』をとりあげました。それでも、重なる部分が殆どないほど、『防災』と言っても、様々な課題があることがわかります。台風19号においては、みなさんも今まで以上に緊張感をもってあたられたと思います。

そこで、12月8日(日)市民&議員の懇談会『防災』を開催することにいたしました。これは、ざっくばらんに議員と話すことができる場として、開催してみたい!とのご要望を受け、実現する会です。この日は他、多数の行事が重なっているため、参加議員は6名ほどですが、初めての試みです。

みなさんのご参加をお待ちしています!

●12月8日(日)10時~12時 こもれびの森2階会議室3

に投稿

明日から12月定例会

12月定例会が明日、11月28日から始まります。請願書1件を含む20議案が審議され、15議員が一般質問に立ちます。

今回は、地元白岡ニュータウンに建設計画のある葬儀場についての請願書が出されておりますので、紹介議員として明日、簡単な説明を行います。その後、産業建設常任委員会に付託され、12日に審議されることになります。この日ももちろん、傍聴が可能です。
また、今回の一般質問は、一つ目は様々な角度から当市の防災対策について質問をいたします。二つ目は教員の労働環境について部活動ガイドラインなども含め質問をいたします。

12月2日(月)10時頃の登壇になる予定です。

防災については、なんと9議員が質問いたします。それぞれ違った視点からの質問になると思います。ぜひ、みなさん傍聴にいらしてください。
詳しくは、白岡市議会ホームページでご確認願います。http://www.city.shiraoka.lg.jp/12790.htm

に投稿

雨戸を閉めていても

雨戸を閉めていても、雨戸を突き破り窓ガラスが粉々になった画像がSNSにあがっていました。今回の台風の被害画像ではありませんが、雨戸を閉めていればニュースで報道されるような被害はないと思っていたので、びっくりです。なおかつ、今回の台風は昭和33年の狩野川台風に匹敵すると言われており、家屋が崩壊の恐れとまで言われています。大げさと思うほどの準備をするべきだなと思います。各地でイベントなども中止になっておりますが、白岡ニュータウンのふるさと祭りも早々に中止となりました。

白岡市でも自主避難所を開設します。詳しくはhttp://www.city.shiraoka.lg.jp/item/20162.htm#ContentPaneをご確認ください。
また、参院選ポスター掲示板も一部の箇所で撤去となりました。その他、公共施設の案内なども発信されておりますので、自治体対応の最新情報は市のホームページでご確認ください。

屋外の物を家の中に入れる。物干しざおをおろす。お風呂に水をためておく。スマホの充電(機内モードにすると電池の減りが少なくなります)。窓に段ボールを貼る。飲料水の確保。懐中電灯。我が家で準備できることは、これ位でしょうか。

とにかく予報が外れてほしいと願うばかりです。でも、みなさんも準備はしっかりとされてくださいね。

に投稿

9月定例会始まりました

会期は、8月29日~9月25日。”一人はみんなのために みんなは一人のために””人と人の輪(和)を尊ぶ”という事を大切に…という小島市長のご挨拶で9月定例会がスタートしました。

今期は、昨年度決算の審議もあり、かなりのボリュームです。また、一般質問は9月2日~4日で16人が登壇します。私は9月2日(月)2番目なので、10時前後になります。

①新白岡駅周辺の発展について 

②保育園待機児童問題について 

③白岡市の教育について

おおまかですが、このような質問をさせていただきます。詳細はhttp://www.city.shiraoka.lg.jp/12790.htmでご確認ください。

”住みやすい街、住み続けられる街のために”必要なのは、市政に関心をもち問題定義をし、自分ごととして考えてくださる市民の力です。定例会は、全日程傍聴が可能です。ぜひ、みなさんも市政にご参加ください。

お昼ご飯のお楽しみ!なしりん と なしべぇが迎えてくれました

に投稿

白岡市役所1階で

白岡市役所1階で、ワールドカップ2019日本大会にむけて、ポップアップミュージアムが開催されています。丁度、J:comの撮影が入っていてシラオカ面も登場!撮影風景も見れて、シラオカ面と部長と3人で写真を撮ってもらえてラッキーでした。(放送は、本日(19日)の17時から。もう終わってしまいました)シラオカ面、これからも頑張ってくださいね。

また、同じく1階で男女共同参画週間・企画パネル展を開催しています。興味深かったのは、女へんが付く漢字です。パネルのタイトルは【大陸から男尊女卑が】嫁・婦・妖・妬・姑・妨・婬・婪 など。「漢字が男性の視点でつくられたことがよくわかるでしょ。人間の悪い面は、みんな女へんだし、男へんはなくて人ベンがあるだけというのも女性としては、納得できないところね。」との説明書き。この様な視点で漢字を見たことは、今までありませんでしたが確かにそうですね。

また、男女雇用機会均等法が成立されたのが昭和60年(1985年)。私が20歳。まだそんな時代だったのですね。女性が政治参加の権利を認められなかった時代からの歴史を見ることができるパネル展示です。