に投稿

埼玉県参議院補欠選挙 開票

10月27日の夜は、岡しげお県議と石原富子議員と一緒に上田きよし候補の事務所にて、開票結果を待ちました。今年は、選挙続きということもあり投票率の低下が心配されておりましたが、最低記録にはならなかったものの20.81%と低かったですね。

多くの関係者が詰める中、20時の速報を待ちました。張り詰めた緊張感とは違い、上田氏のジョークなどもあり和やかな雰囲気でした。(半年前の自分の選挙の時はこんなに余裕がなかったな)テレビケーブルがない事務所だったため、開票速報はタブレットで確認。

タブレットで当確を確認

9:1圧勝で上田きよし氏が見事、当選!

これからは国政で埼玉県のために力を発揮してください。おめでとうございます!

に投稿

マチナカマルシェ

夕方になると多くの子ども達が遊んでいる「どんぐり公園」。10月27日はマチナカマルシェが開催され、いつも以上に小さなお子さん連れの親子で賑わっていました。

第1、第2会場に分かれ、手作り品やパン屋さんなど様々なお店が並ぶ中、夫と私は茶道体験。公園の中でお抹茶をたてたのは初めてですが、久しぶりのお抹茶、美味しく頂きました。ママ友が出店していたお店では何年かぶりにお会いしたことで、子ども達の近況報告で盛り上がりました。

会場の近くは、新しい戸建てが立ち並び若い世代の方が定住されているようです。白岡でも多くの市民が集まるイベントが増えてきましたね。このような形で、市民が主体となりみんなでこの白岡市を盛り上げよう!とまとまる力。このイベントを通して、その力を大きく感じることが出来ました。

主催される方々の熱意とご苦労に感謝申し上げます。楽しいイベントをありがとうございました。

に投稿

出前講座 

10月26日(土)10時~。地域振興課による公共交通についての出前講座が開催されました。こちらも40名ほどの参加があったようです。まだまだ運転出来るから…と思っても、いずれは免許を返納しなくてはならない時がきます。交通弱者にとって、使いやすい公共交通とは何か?住民が求める公共交通とは?

のりあい交通システムについてのご説明と参加者からの質問にも丁寧にお答え頂いたようです。この出前講座は、行政職員の方から直接お話が伺え、また住民が疑問に思っていることや意見を直接、届けることができる貴重な場。市民にとって有益なことは間違いありませんね。様々なメニューが用意されております。10名以上集まれば可能ということですので、皆様も活用されてはいかがでしょうか。

せっかくの休日。まして秋晴れの気持ちのいい日にご対応頂いた職員の皆様、本当にありがとうございました。主催者と参加者に代わりまして、お礼申し上げます。

に投稿

市政報告会 ありがとうございました!

宇治田 後援会会長のご挨拶

10月26日(土)。第1回・市政報告会を開催いたしました。これまで2回の一般質問については、議会だよりや会派だよりで確認して頂けますし、傍聴にいらして下さった方もいらっしゃるので、ごくごく簡単にご報告をさせて頂きました。

その後、行政評価委員の石渡さんから行政評価委員会について、ご説明頂きました。久喜市では決算報告と一緒に各事業の内部評価も提出されていますが、白岡市はありません。予算が住民のために適切に使われ、どのような効果があったのか?など公募の3名も入った形での事業外部評価というのは画期的であり、その活動を知っていただくことで、より市政が身近に感じて頂けると思い時間を設けました。短い時間でしたが、とてもわかりやすくご説明くださいました石渡委員ありがとうございました。

せっかく住民の皆様にお集まり頂いたので、一方的に私が話すのはもったいないと思い、後半は”防災について”を考える時間にし、みなさんに参加していただきました。

一つ目は、①家族で家にいることを想定し、今、大地震が起こりました。その時にあなたがとる行動を30秒で、できるだけ多く記入してください。というもの。ガス栓を閉める、ドアを開ける、親類に連絡を取る…などなど。みなさん、思いつくことを書いてくださいました。

これは先週の議員研修で行ったワークですが、その時も一人も手が上がらなかった質問もしてみました。

”自分が怪我をしていないか確認をする”と記載された方はいますか?やはり手はあがりませんでした。

どこかで”自分だけは大丈夫!”という意識が働くからであり、その意識こそが災害に備えよう、自分事としてとらえようという気にならない原因なんです。と鍵屋先生から教わったことをみなさんにお伝えしました。ただ、自主防災会の会長と副会長は、”自分の身を守る”が一番に記載されていました。さすがですね。

そのあと、グループワークとして”今回の台風経験をふまえ、改めて防災について”を話し合っていただきました。STOP!と声をかけても、終わらないほど。初対面の方もいるグループで、みなさん活発に話し合ってくださいました。

本日は、40名ほどのご参加を頂き、終始、和やかな雰囲気の中、市政報告会が開催できましたこと心よりお礼を申し上げます。また、皆様から頂いたご意見は、しっかりと市政へと届けてまいります。

”議員と行政は人々の暮らしを良くする責任がある”昨日の研修会講師の松藤氏が言われた言葉です。白岡市民のための行政であり、議員活動です。みなさまのご意見などは、このホームページの問い合わせフォームからも受付ております。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

に投稿

発達障がいの支援について 考える議員セミナー

10月25日(金)は、「激増する発達障がいの子どもたち!その支援は正しいのか?」を考えるセミナーに石原富子議員と参加いたしました。発達障害と診断される数が年々増加している日本において、酷い副反応があるにも関わらず、0歳~の子どもにも投与されている現状を4名の講師のそれぞれの立場からお話を伺いました。

①作業療法士の上西清吉氏からは、薬を一切使わずに改善に導く作業療法のお話を実践の動画も交えながらお話頂きました。今後さらに大きく期待される職業であり、精神科に行くのではなく作業療法士さんに…となってほしいと思います。

②元官僚で前関西学院大学・経営戦略研究科教授の松藤保孝氏からは、「社会問題 議員として考えること 行動する責任」と題し、議員がするべき仕事とは何か?についてお話頂きました。地方公務員と議員は、住民の暮らしを良くする責任がある。そして、自治体の存在意義はなんのか?議員としてするべき事を考える時間でした。

③発達障害など複数の病名がつき、精神薬を服用。入院。川へ身を投げる。など過酷な10年の精神薬服用から断薬をはたした、伏見美穂氏の実体験を伺いました。現在は、なにも問題なく生活が出来ていること。実体験から語る精神薬の怖さ、そして断薬後の心身の健康。説得力のあるお話でした。

④発達障害バブルの真相と題し、CCHR japanの小倉謙氏のお話でした。精神薬の歴史から、子どもたちへの投与について。現在の状況を詳しくお話くださいました。

以前から、小倉氏が発信する情報は目にしていたので、子どもへの精神薬投与のの危険性は知っていましたが、より理解でき深めることが出来ました。

四谷3丁目での勉強会でしたが、東京も一日、雨量も多く風も強かったです。研修中に白岡市に警告レベル4が出されたことを知りましたが、夕方には自主避難所の開設までされておりました。防災無線での案内もあったようです。これはネットが利用できない方にとって、安心につながったことと思います。ありがとうございました。

に投稿

白岡市議会全員協議会

10月24日(木)は、①白岡中学校周辺区域土地利用推進事業について②経営戦略を含む水道事業ビジョンの策定について③下水道事業に係る地方公営企業法の適用について④会計年度任用職員制度の導入について⑤白岡市災害廃棄物処理計画の策定について⑥国民健康保険税について⑦大山小学校の学級編成に対する今後の在り方についての7つについて、全員協議会で審議報告されました。

今回より、審議報告事項資料が開催3日前に配布されたことで、事前に資料に目を通すことが出来たことからか、たくさんの質疑応答がありました。私が注目しているのは、④会計年度任用職員制度の導入についてです。臨時非常勤職員という扱いがなくなり、会計年度任用職員という新たな制度に2020年4月に代わるものです。フルタイムとパートタイムの2種類に分けられ、退職金がもらえるようになる。週の勤務時間により期末手当がつく、休暇など待遇が改善されます。

他自治体では、公式ホームページで会計年度任用職員の募集情報が掲載されていたり、既に募集を締め切っている自治体もあります。また、杉並区では新しい条例も既に可決されています。白岡市では、フルタイムの会計年度任用は考えていないとのことでしたが、採用に関しては公平性を保つために募集し選考することが記載されております。臨時事務職員さんだけでなく、相談員さんや保育士さんも会計年度任用職員になります。また、行政区長・区長代理は私人となります。大変大きく変わります。どのような条件のもと、1年という単年度で働くことができる様になるのか?12月に新条例が上程される時には、さらに詳しい説明が聞けるものと思います。

今日は、サンドイッチランチ。コーヒーゼリーも嬉しいです
に投稿

トルコ文化&白岡ふるさとまつり

10月20日。午前中は、白岡市国際交流会主催の「トルコ共和国紹介」に参加しました。「絶対、行きたい!」講座の途中ではありましたが、娘にLINE。トルコの歴史、日本とトルコの関係を拝聴し、美しい風景に魅了されました。イスタンプールという地名や近年ではシリアの情報から耳にすることが多く、これほど親日であることや日本が大きく関わっていることを知りませんでした。まだまだ知らないことばかり。世界は広いですね。

会場に飾られていた
ナザールボンジュウグッツ。この目が
邪視から守ってくれるそうです

午後は、コミュニティーセンターで開催の”白岡ふるさとまつり”に。半額になっていたガラスのお皿とコーヒーを購入し、しばらくステージを鑑賞しました。

に投稿

貯水池の除草作業について

白岡市新白岡6丁目住宅街に面している貯水池の除草を行うことになりました。

今回の台風でご心配された住民の方が多かったことと思います。内側については今月末までに市の職員さんが。フェンスなどの外側については11月に業者が除草に入ってくださいます。

台風19号のあと、住民の方から連絡を受け16日に環境課にお話しに伺ったところ、貯水池は下水道課になるとのこと。環境課から下水道課にお話しを伝えてくださり、下水道課の職員さんから上記の様に除草をすることを連絡いただきました。

課と課の横の連携。そして迅速な対応に感謝申し上げます。ありがとうございました。

そして、ご連絡くださった住民の方にもお礼を申し上げます。安心安全な生活を守るためには、やはり地域住民の方の目が重要です。ありがとうございました。

に投稿

議員研修(2)

この研修会には、4つの講座で得る知識だけでなく、北海道から福岡県まで全国から参加している地方議員と情報交換ができる貴重な場でもありました。

夕飯のテーブルは、あらかじめ席が指定されており同市の議員で固まらない工夫がされていました。左隣りに座られた栃木県下野市の議員さんとは、ネットアドバイザーとして下野市の小学校で講座をしていた話や下野新聞の話などで盛り上がり、他全員が先輩議員というテーブルでの夕飯でした。

隣のお部屋に場所を移してからも、議会の進め方や委員会の在り方、議会改革、一般質問、議会だよりなどなど…先輩議員からそれぞれの自治体の話を伺え非常に勉強になりました。ご一緒させて頂きありがとうございました。

に投稿

議員研修(1)

千葉県・幕張市にある市町村職員中央研修所で開催された特別セミナーに参加してきました。全国から集まった市町村議員約100名。副議長が参加する自治体や順番で参加する自治体など様々でしたが、白岡市は新人4名での参加でした。

1日目:1つ目は、イギリスの地方議員について コーンウォール州で議会議長をされているヒラリーフランク氏の講演。日本での仕事経験も長く、ご主人が日本人なので、流暢な日本語で講演してくださいました。

2つ目は、再建を考えるような状態でなかった病院を新しく建て替え、黒字経営にしたスーパー公務員で、現・常滑市副市長の山田朝夫氏によるお話。なぜ、黒字経営までになったのか?詳しく伺いました。

2日目:一つ目は、自治体の防災対策と災害時の市町村議会、議員の対応と題し、跡見学園女子大学教授 鍵屋 一氏のお話を伺いました。始まってすぐにスクリーンに映し出されたのは、”なまはげ”の画像でした。「悪い子はいないか~」「なまけている奴はいないか~」と大晦日の夜に玄関からいきなり入ってくる なまはげ。実は、なまはげ役は消防団員で、家の中に入ることで”おじいちゃん元気だな””家族が増えたな”…と家族状況を把握しているのだそうです。災害があった時の救助や援助につながる大切な風習なんですね。

2つ目の講座は、高齢になっても安心して暮らせる地域のしくみづくりと題し、東京大学特任教授 辻 哲夫氏のお話でした。千葉県柏市の豊四季をモデル地区として検証している事例をもとに急激な高齢化社会に向かう日本において、必要な地域のしくみについて伺いました。少しでも認知症になるのを遅らせるためには、家にとじこもらず外にでること。仕事をする、サークル活動に参加する…など家以外での活動場所を地域に作ることなど、予防対策が盛り込まれたお話でした。

どのお話にも共通しているのは、地域の力と若い世代の移住定住。

良好な住環境、暮らしやすい生活環境のために自治会がしっかりと機能されている。自主防災会の先進的な活動。そして、定期的に開催されるカフェ。民生委員さんや福祉委員さんによる地域活動。シニア世代のサークル活動をまとめる悠友会。白岡ニュータウンが、既にこのような街づくりに積極的に取り組んでいることは、モデル地区にもなりうるものだと改めて感じました。課題は、日常の小さな困りごとを地域で支援する活動(例えば、電球の交換やゴミ出し、お買い物)と若い世代の移住・定住です。

駅にも近く、幼稚園や小学校も近くにあるこの環境は、子育てには最適だと思います。30年の開発も最終章を迎えています。この住環境を守り、この街に住み続けるために、行政と連携し住民として出来ることをみなさんと一緒に考えていきたいと改めて思った研修会でした。

10月26日(土)・11時~12時、新白岡1丁目ノースプラザにて市政報告会を開催します。

現在までの活動状況などをご報告させて頂いた後、皆様と話し合い、一緒に考える時間を持ちたいと思っています。なお、10時~11時は住民主催による行政職員出前講座もあります。のりあいタクシーなど地域公共交通についてのお話を伺うそうです。会場は同じですので、お時間がある方は、ぜひそちらにもご参加ください。