3月10日。白岡高校3年生の皆さん、卒業おめでとうございます。
オーストラリアからの留学生のホームステイとして関わりをもってから
3年。その時に一緒に我が家に遊びに来てくれた子達も好感の持てる
生徒さんでしたが、とても礼儀正しい生徒さんが多いなと感じます。
今日は、近所の工事現場を通りかかった時に警備員さんに挨拶をしていく卒業生の姿がありました。なんとも微笑ましく、車の中から”頑張れ!”とエールを送りました。
また、本日は文教厚生常任委員会があり来年度一般会計予算の歳出について審議が行われました。私は、文教厚生常任委員会の委員ではないため、委員外議員として申請し質問をさせて頂きました。
教育指導課所管の事業として最も大きいものは、予算:26,505,000円のGIGAスクール構想推進事業です。(児童生徒一人1台タブレットでの学習)学校の通信環境の整備などハード面、そしてアプリなどのソフト面。そして、活用に関しては先生方のスキルが一番大きく影響します。国では、GIGAスクールサポーターやICT支援員を推奨しており、白岡市でも2名のGIGAスクールサポーターが10校を受け持つ予定ですが、GIGAスクールサポーターの人数が不足しているのではないか。
GIGAスクールの担当職員の労働付加が過重になっているのでは?なってしまうのではないか?が心配です。
また、著作権についても補償費として小学生一人120円、中学生一人180円を1年間の使用料として支払うことになります。今後、毎年かかってくる費用になります。さらに新たに購入するタブレットの予算についても考えておく必要もあります(今回、購入分はコロナ臨時交付金)
また、通信環境も整備されますので学校に行けず家庭で学習している児童生徒のために授業のライブ配信もぜひ、行って欲しいと思います。
そして、教育支援センターに通っている児童生徒、特別支援学級の児童生徒にも同様にタブレットを活用しての学習の提供が必要です。
地域によっては先生方が使用するタブレットが用意されていない所もある中、白岡市ではしっかり用意されておりますし、積極的活用に向けて準備をされていますが、本日は以上の観点から質問をさせて頂きました。
私がGIGAスクール構想に非常に関心を持つのは、やはりネットアドバイザーとしての活動と白岡市子どものネット利用宣言に関わったことが影響しています。本来の目的から発展させるのか、後退させるのか。
プラスの使い方をするのか、マイナスの使い方をしてしまうのか…。
タブレットという道具をどう使用するかを決めるのは、児童生徒自身であり、そして提供する側にも同じことが言えるのだと思っています。